さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
えんがる町観光協会丸瀬布支部
えんがる町観光協会丸瀬布支部
『えんがる町観光協会丸瀬布支部』より丸瀬布の観光情報や地域の話題をお届けします。自然豊かな「丸瀬布」へ遊びに来てください!

2008年03月12日

丸瀬布の『生涯学習』

今日の遠軽町丸瀬布は「晴れ」。昨日の夕方からまとまった積雪となり市街一面が雪化粧に覆われました。現在は気温も上昇し雪解けが進んでいます。夜は道路など凍結し「アイスバーン」になりますので、車を運転される方は「安全運転」を心掛けてください。

只今、遠軽信用金庫丸瀬布支店のロビーにおいて、可愛らしい手づくりの「テディベア」作品展が開催されています。これは、丸瀬布中央公民館で生涯学習活動に取り組んでいるグループによる作品展で、お店に来られたお客様の目を楽しませています。

丸瀬布の『生涯学習』
(全てが手づくりの「テディベア」、一つひとつの作品に愛嬌があります)

丸瀬布という地域を彩る『生涯学習活動』、これからの「丸瀬布づくり」に欠かすことの出来ない地域活動です。

(お問合わせ先)
 丸瀬布中央公民館(丸瀬布教育センター)⇒TEL:0158-47-2456

 「えんがる町観光協会丸瀬布支部公式ホームページ」
http://ospu.dip.jp/index.html

『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)

<『やまびこ温泉』笛吹きコンサート>
□日時 3月16日(日) 午前10時から午後3時まで(数回に分けて実施を予定)
□会場 「やまびこ温泉」 ロビー
□入場 無料(「温泉入浴代」及び「バスタオル貸出」等は別途料金が必要です)
□出演 谷藤 紅山(尺八・シャクルート奏者、オホーツク観光大使)、他
※関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e496308.html

<『森林公園いこいの森』、いよいよ、4月26日(土)オープン!>
お待たせしました!4月26日(土)、『森林公園いこいの森』がオープン!北海道遺産『森林鉄道 雨宮21号』も運行を開始します。オートキャンプ場の予約受付は「4月1日(火)」からです。皆様のご利用心よりお待ち申し上げます。
(オートキャンプ場の予約受付について)
□平 日 午前8時45分から午後5時30分まで
       ⇒(申込み先)丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213
       ※4月1日(火)から25日(金)までは「平日」のみの受付となります。
□休 日 午前9時00分から午後5時00分まで
       ⇒(申込み先)丸瀬布郷土資料館 TEL:0158-47-2466
       ※「休日予約受付」は4月26日(土)以降よりご利用いただけます。

<丸瀬布限定『手づくりプリン』 木芸館で好評販売中!>
丸瀬布産の生乳を贅沢に使用した3種類の『手づくりプリン』、丸瀬布の新しいスウィーツ(1個 300円)です!
□木芸館の
 営業時間 午前9時から午後5時まで(毎週「月曜日」が休館日です)
□問合せ先  木芸館(モクゲイカン)⇒TEL:0158-47-2010(FAX兼用)
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e490691.html

<『第12回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ』 参加者募集中!>
□3月29日(土) 講演会(午後3時から/会場⇒丸瀬布中央公民館)
□3月30日(日) 歩くスキー(午前10時スタート/会場⇒滝雄・厚和線)
(お申込み・お問合せ先)
「第12回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ実行委員会(丸瀬布総合支所産業課内)」
えんがる町観光協会丸瀬布支部(TEL:0158-47-2213)

※「レセプション(29日)」と「歩くスキー(30日)」へ参加を希望される方は事前申込みが必要です。
※「参加申込書」を希望される方は実行委員会事務局へご連絡ください。
※参加申込み期日は「3月18日(火)」です。申込みはお早めに!
※関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e486295.html

<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「辛味噌ラーメン」がお楽しみいただけます!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/d2007-11-15.html

<冬でも昆虫観察(?)、「昆虫生態館」も好評開館中!>
冬でも「昆虫観察」が楽しめる!世界中の昆虫たちと触れ合える!
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/

(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(丸瀬布支部情報)の記事画像
早咲きの「福寿草」
丸瀬布青年会の「頑張るモン大会」
丸瀬布の「大雪」
「自治会対抗玉入れ大会」が開催されました
丸瀬布の『春』(その2)
「丸瀬布」の入学式
同じカテゴリー(丸瀬布支部情報)の記事
 早咲きの「福寿草」 (2011-03-27 16:55)
 丸瀬布青年会の「頑張るモン大会」 (2011-03-06 15:33)
 丸瀬布の「大雪」 (2011-02-13 15:52)
 「自治会対抗玉入れ大会」が開催されました (2011-02-03 21:50)
 丸瀬布の『春』(その2) (2010-04-10 20:52)
 「丸瀬布」の入学式 (2010-04-06 21:50)
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 14:24│Comments(0)丸瀬布支部情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
丸瀬布の『生涯学習』
    コメント(0)