さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
えんがる町観光協会丸瀬布支部
えんがる町観光協会丸瀬布支部
『えんがる町観光協会丸瀬布支部』より丸瀬布の観光情報や地域の話題をお届けします。自然豊かな「丸瀬布」へ遊びに来てください!

2009年12月02日

地デジかっ

テレビの地上アナログ放送終了まで残り600日を切りました。
各種メディアなどでも、終了に伴う地上デジタル放送への切り替えについて呼びかけていますね。

地デジかっ

写真はこの度、地上デジタル放送対応に向けた工事を行っていた、丸瀬布の金湧山にあるテレビのアンテナです。
ここ金湧山には携帯電話や無線など、電波発信のアンテナが多数建っています。
ちょうど丸瀬布の市街地ほとんどが見渡せるためか、電波のデパートといったところでしょうか。

ところで、実は本日12月2日(火)より試験電波を発信中です。
つまり…丸瀬布の市街地では、ついに地上デジタル放送がご覧いただけるようになりました!
とは言っても、まだ試験中のため視聴できないこともありますのでご了承くださいね。

ところで、地上デジタル放送を視聴するにはどうしたらよいのでしょう?
視聴に必要なものは
1.UHF方式の受信アンテナ
2.地上デジタルチューナー等対応機器
の2つです。
幸い、丸瀬布の市街地は現行の地上アナログ放送がUHF方式であったため、現在のアンテナがそのまま使用できます。
あとは対応機器があれば地上デジタル放送が視聴できます。
どちらも揃っている方は試してみてくださいね。(アンテナの向きによっては受信できない場合もあります)
ちなみに、携帯電話等のワンセグ対応機器でも視聴できます。

また、武利地区・上武利地区はまだ工事を行っていないのでもうしばらくお待ちください。

地上デジタル放送については、関連ホームページ等をご覧ください。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(丸瀬布支部情報)の記事画像
早咲きの「福寿草」
丸瀬布青年会の「頑張るモン大会」
丸瀬布の「大雪」
「自治会対抗玉入れ大会」が開催されました
丸瀬布の『春』(その2)
「丸瀬布」の入学式
同じカテゴリー(丸瀬布支部情報)の記事
 早咲きの「福寿草」 (2011-03-27 16:55)
 丸瀬布青年会の「頑張るモン大会」 (2011-03-06 15:33)
 丸瀬布の「大雪」 (2011-02-13 15:52)
 「自治会対抗玉入れ大会」が開催されました (2011-02-03 21:50)
 丸瀬布の『春』(その2) (2010-04-10 20:52)
 「丸瀬布」の入学式 (2010-04-06 21:50)
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 17:00│Comments(0)丸瀬布支部情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
地デジかっ
    コメント(0)