2010年01月14日
春を先取り?
数多くの木製クラフト製品を展示販売する、道の駅まるせっぷの中核施設である木芸館。
一足早く、可愛らしい木製のお雛様たちがお目見えしています。

あまり大きな雛人形は飾れないという方にも、大小さまざまなお雛様がありますよ!
ところで、女の子の成長を願う雛祭りに飾られることの多い雛人形。
この雛人形、男雛と女雛がありますが、この男女1対で「内裏雛」というらしいです。
この内裏雛の男女どちらが左右になるか、ご存知ですか?
じつはこれ、東日本や西日本、各地のしきたりにより異なるようで、共通の決まりごとはないみたいです。
問題なのは飾り付けをするときに込める気持ち、といったところでしょうか。
木芸館のお問い合わせは、えんがる町観光協会丸瀬布支部(0158-47-2213)までお気軽にどうぞ!
一足早く、可愛らしい木製のお雛様たちがお目見えしています。

あまり大きな雛人形は飾れないという方にも、大小さまざまなお雛様がありますよ!
ところで、女の子の成長を願う雛祭りに飾られることの多い雛人形。
この雛人形、男雛と女雛がありますが、この男女1対で「内裏雛」というらしいです。
この内裏雛の男女どちらが左右になるか、ご存知ですか?
じつはこれ、東日本や西日本、各地のしきたりにより異なるようで、共通の決まりごとはないみたいです。
問題なのは飾り付けをするときに込める気持ち、といったところでしょうか。
木芸館のお問い合わせは、えんがる町観光協会丸瀬布支部(0158-47-2213)までお気軽にどうぞ!
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 16:00│Comments(0)
│木芸館
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。