2010年05月04日
丸瀬布の帰省ラッシュ
今日の遠軽町丸瀬布は「晴れ」。ここ数日、強い風が吹きつける毎日が続いています。大型連休も終盤となりましたが、昨日から初夏を思わせる陽気に包まれました。「桜」の開花はまだですが、もう少しで「花見」を楽しむシーズンの到来です。
「道の駅まるせっぷ」では、大型連休を旅行や故郷で過ごした人たちで大賑わいです。早朝より駐車場は満車の状態が続いています。長距離を長い時間運転するドライバーにとって、束の間の休憩はとっても大切なことです。

(混雑が続いた「道の駅まるせっぷ」の様子)
楽しかった大型連休も明日で終わり、これからも『安全運転』を心掛けてください。
『丸瀬布情報』
★G.Wは『森林公園いこいの森』でアウトドアを楽しもう!★
連休期間中、北海道遺産「森林鉄道 雨宮21号」も毎日運行!オートキャンプ場も好評受付中です。
<お問合わせ先>
(休日)丸瀬布郷土資料館⇒TEL:0158-47-2466
(平日)遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213(直通ダイヤル)
「道の駅まるせっぷ」では、大型連休を旅行や故郷で過ごした人たちで大賑わいです。早朝より駐車場は満車の状態が続いています。長距離を長い時間運転するドライバーにとって、束の間の休憩はとっても大切なことです。
(混雑が続いた「道の駅まるせっぷ」の様子)
楽しかった大型連休も明日で終わり、これからも『安全運転』を心掛けてください。
『丸瀬布情報』
★G.Wは『森林公園いこいの森』でアウトドアを楽しもう!★
連休期間中、北海道遺産「森林鉄道 雨宮21号」も毎日運行!オートキャンプ場も好評受付中です。
<お問合わせ先>
(休日)丸瀬布郷土資料館⇒TEL:0158-47-2466
(平日)遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213(直通ダイヤル)
2009年08月07日
3・3・3の由来
旭川方面からの玄関口『道の駅まるせっぷ』
日頃から道行くドライバーの皆さんの憩いの場としてご利用いただいています。
さて、この道の駅にある24時間使用可能なトイレ↓

ご存知、トイレ3・3・3です!ところで、この名称の由来はご存知ですか?
昨日、このトイレの名付け親の方とお話をする機会があり教えていただきました。
この名称の意味は「国道333号線沿いだから」だと思っていましたが、それだけではなくもっと深い意味が込められているそうです。
この名前、『3』が三つ並んでいますが、それぞれに意味があります。
まず一つ目は、丸瀬布の地名の由来であるアイヌ語のマウレセプが、3つの川が集まる広いところという意味からの3。
二つ目は太陽の光が降り注ぐ明るく温かい町であることから、太陽の英語「SUN」を文字っての3。
三つ目は平成3年に建設されたことからの3。
ということで、この三つの3の意味が込められていたのでした。
ちなみにこのトイレの名前、応募の中から選ばれたそうで、当初の募集段階では「○○○トイレ」というカタチでの募集だったため「3・3・3トイレ」で応募したそうですが、語呂が良いので「トイレ3・3・3」になったそうです。
この名前の由来を聞くと、なんだか愛着が持てます。…トイレに愛着ってのもおかしいでしょうか(笑)
道行く皆さんにも愛着を持って使用していただけたら嬉しいです。
道の駅丸瀬布のお問い合わせは、えんがる町観光協会丸瀬布支部(℡0158-47-2213)までお気軽にどうぞ!
日頃から道行くドライバーの皆さんの憩いの場としてご利用いただいています。
さて、この道の駅にある24時間使用可能なトイレ↓
ご存知、トイレ3・3・3です!ところで、この名称の由来はご存知ですか?
昨日、このトイレの名付け親の方とお話をする機会があり教えていただきました。
この名称の意味は「国道333号線沿いだから」だと思っていましたが、それだけではなくもっと深い意味が込められているそうです。
この名前、『3』が三つ並んでいますが、それぞれに意味があります。
まず一つ目は、丸瀬布の地名の由来であるアイヌ語のマウレセプが、3つの川が集まる広いところという意味からの3。
二つ目は太陽の光が降り注ぐ明るく温かい町であることから、太陽の英語「SUN」を文字っての3。
三つ目は平成3年に建設されたことからの3。
ということで、この三つの3の意味が込められていたのでした。
ちなみにこのトイレの名前、応募の中から選ばれたそうで、当初の募集段階では「○○○トイレ」というカタチでの募集だったため「3・3・3トイレ」で応募したそうですが、語呂が良いので「トイレ3・3・3」になったそうです。
この名前の由来を聞くと、なんだか愛着が持てます。…トイレに愛着ってのもおかしいでしょうか(笑)
道行く皆さんにも愛着を持って使用していただけたら嬉しいです。
道の駅丸瀬布のお問い合わせは、えんがる町観光協会丸瀬布支部(℡0158-47-2213)までお気軽にどうぞ!
2008年12月09日
丸瀬布の新鮮「なめこ」
今日の遠軽町丸瀬布は「晴れ」。昨日に引き続き気温の高い穏やかな一日です。道路など雪解けが進んでいますが、夜間は凍結する恐れがあります。車を運転される方は「安全運転」を心掛けてください。
このたび、「道の駅まるせっぷ」で「生椎茸」や新鮮な野菜などを販売する直売所に丸瀬布産「なめこ」がお目見えしました。この丸瀬布産「なめこ」、小振りながらも風味満点でツルツルした食感が最高とのこと。つい最近収穫が始まったため、店頭に並ぶ数に限りがあります。丸瀬布の特産品がまた一つ誕生しました。

(ボリュームもたっぷり、丸瀬布の「なめこ」です)
栄養満点の丸瀬布産「なめこ」、「お味噌汁」や「鍋物」「サラダ」などお好みのお料理で美味しくお召し上がりください。
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<「えんがる町観光協会丸瀬布支部」公式ホームページ>
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/index.html
<遠軽自慢「5つの温泉郷」~遠軽『⑤温泉めぐり』スタンプラリー~>
遠軽自慢の「5つの温泉郷」をスタンプラリーで楽しもう!「完全制覇」した方には、どの温泉でも利用できる「共通利用券」を2枚プレゼント!とっても「お得」なイベントに振ってご参加ください!
□スタンプラリー期間 11月1日から翌年2月28日まで
□参加施設
「マウレ山荘」、「やまびこ温泉」、「ホテルノースキング」、「瀬戸瀬温泉」、「白滝温泉ホテル」
(1)スタンプラリー用の「台紙」は全ての温泉で入手可能です(お気軽にお申し出ください)
(2)全ての温泉を「完全制覇」した方は、最後に利用した温泉で「台紙」を提出してください。
※「共通利用券(2枚)」と引き換えさせていただきます。
※「共通利用券」は翌年3月31日まで利用可能です。
(3)各温泉によって「営業時間(休館日)」、「入浴料金」が異なります。ご注意ください!
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e719259.html
<本格的な中華を満喫!マウレ山荘『中華料理フェア』>□日時 12月14日(日) 午後5時30分~午後9時00分
□場所 ホテル「マウレ山荘」 レストラン パシパ
□料金 お一人様 2,500円(飲物代は別途)
※チケット購入の方は温泉入浴が「無料」でご利用いただけます
(チケット購入&お問い合わせ先)
ホテル「マウレ山荘」⇒TEL:0158-47-2170
□公式サイト⇒http://www.maure-sanso.com/
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」のお肌に優しい天然温泉、「低料金」も魅力です!ここでしか味わえない「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」、是非ご賞味ください!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(午後8時30分に受付終了)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/kankou/yamabiko.htm
(遠軽町民限定!「町民無料開放」のお知らせ)
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e762781.html
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」大集合、『昆虫生態館』も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
<「ここの雪モー!!たまらん。」北大雪スキー場でパウダースノーを満喫しよう!>
国内屈指の良質なパウダースノーでウインタースポーツを満喫!小学6年生以下は「リフト全日無料開放」なのでとってもお得です。今年の冬は白滝の「北大雪スキー場」でキマリです!
□2008 SEASON.1 12月6日から1月12日まで
※営業日(運行リフト&時間帯)は日によって異なります!
□2009 SEASON.2 2月28日から5月6まで
※営業日(運行リフト&時間帯)は日によって異なります!
□問合せ先 北大雪スキー場⇒TEL:0158-48-2011
□公式サイト(お得な情報が一杯!)⇒http://www.gl-net.ne.jp/kitataisetsu/
このたび、「道の駅まるせっぷ」で「生椎茸」や新鮮な野菜などを販売する直売所に丸瀬布産「なめこ」がお目見えしました。この丸瀬布産「なめこ」、小振りながらも風味満点でツルツルした食感が最高とのこと。つい最近収穫が始まったため、店頭に並ぶ数に限りがあります。丸瀬布の特産品がまた一つ誕生しました。

(ボリュームもたっぷり、丸瀬布の「なめこ」です)
栄養満点の丸瀬布産「なめこ」、「お味噌汁」や「鍋物」「サラダ」などお好みのお料理で美味しくお召し上がりください。
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<「えんがる町観光協会丸瀬布支部」公式ホームページ>
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/index.html
<遠軽自慢「5つの温泉郷」~遠軽『⑤温泉めぐり』スタンプラリー~>
遠軽自慢の「5つの温泉郷」をスタンプラリーで楽しもう!「完全制覇」した方には、どの温泉でも利用できる「共通利用券」を2枚プレゼント!とっても「お得」なイベントに振ってご参加ください!
□スタンプラリー期間 11月1日から翌年2月28日まで
□参加施設
「マウレ山荘」、「やまびこ温泉」、「ホテルノースキング」、「瀬戸瀬温泉」、「白滝温泉ホテル」
(1)スタンプラリー用の「台紙」は全ての温泉で入手可能です(お気軽にお申し出ください)
(2)全ての温泉を「完全制覇」した方は、最後に利用した温泉で「台紙」を提出してください。
※「共通利用券(2枚)」と引き換えさせていただきます。
※「共通利用券」は翌年3月31日まで利用可能です。
(3)各温泉によって「営業時間(休館日)」、「入浴料金」が異なります。ご注意ください!
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e719259.html
<本格的な中華を満喫!マウレ山荘『中華料理フェア』>□日時 12月14日(日) 午後5時30分~午後9時00分
□場所 ホテル「マウレ山荘」 レストラン パシパ
□料金 お一人様 2,500円(飲物代は別途)
※チケット購入の方は温泉入浴が「無料」でご利用いただけます
(チケット購入&お問い合わせ先)
ホテル「マウレ山荘」⇒TEL:0158-47-2170
□公式サイト⇒http://www.maure-sanso.com/
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」のお肌に優しい天然温泉、「低料金」も魅力です!ここでしか味わえない「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」、是非ご賞味ください!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(午後8時30分に受付終了)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/kankou/yamabiko.htm
(遠軽町民限定!「町民無料開放」のお知らせ)
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e762781.html
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」大集合、『昆虫生態館』も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
<「ここの雪モー!!たまらん。」北大雪スキー場でパウダースノーを満喫しよう!>
国内屈指の良質なパウダースノーでウインタースポーツを満喫!小学6年生以下は「リフト全日無料開放」なのでとってもお得です。今年の冬は白滝の「北大雪スキー場」でキマリです!
□2008 SEASON.1 12月6日から1月12日まで
※営業日(運行リフト&時間帯)は日によって異なります!
□2009 SEASON.2 2月28日から5月6まで
※営業日(運行リフト&時間帯)は日によって異なります!
□問合せ先 北大雪スキー場⇒TEL:0158-48-2011
□公式サイト(お得な情報が一杯!)⇒http://www.gl-net.ne.jp/kitataisetsu/
2008年09月03日
丸瀬布の「新鮮野菜」
今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。日中は9月だと思えないほど気温が上昇し、市街中心部にある「丸瀬布生涯学習館」の屋外温度計は正午に気温「30度」を記録しました。夕方から強い「雨」が降り始めましたが、今は穏やかな時間が過ぎています。
夏休みシーズンに大変な混雑を見せた「道の駅まるせっぷ」。今もお昼時は昼食や休憩を取るために立ち寄るお客様で賑わいを見せています。毎朝収穫する風味豊かな「生椎茸」が大変人気を集めているお店では、この時期に収穫された野菜がたくさん並び始めました。「収穫の秋」を感じさせる光景です。

(美味しそうな野菜で一杯の店内です)
「お薦めはどれですか?」とお店の人に尋ねると「どれも美味しいよ、珍しいのは丸瀬布のニンニクかな」、優しい笑顔でお店の「おじさん」が答えてくれました。
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<「えんがる町観光協会丸瀬布支部」公式ホームページ>
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/index.html
<北海道遺産 森林鉄道『雨宮21号』生誕80周年記念イベント>
遠軽町と丸瀬布のマチおこしグループ「夢里塾(ムリジュク)」とのコラボによる記念イベント!
□期 日 9月13日(土) 午前10時から(予定)
□会 場 森林公園いこいの森
□内 容 当日限定「木製雨宮号乗車券」プレゼント、クイズ大会、パネル展、他
※「雨宮21号」生誕80周年記念乗車券(優待券)セットのインターネット販売受付中!
□「夢里塾」記念イベント公式サイト⇒http://murijyuku.sapolog.com/
<『森林公園いこいの森』でアウトドアを楽しもう!>
豊かな自然に囲まれた『森林公園いこいの森』でアウトドアを楽しもう!北海道遺産『森林鉄道 雨宮21号』も運行中。オートキャンプ場の予約も随時受付中!。皆様のご利用心よりお待ち申し上げます。
(北海道遺産「森林鉄道 雨宮21号」は好評運行中です!)
□期 間 ~10月19日(日)まで(毎週土曜日&日曜日、休日のみの運行です)
□時 間 午前10時始発、午後4時30分最終便(30分ごとに運行)
(オートキャンプ場の予約受付について)
□平 日 午前8時45分から午後5時30分まで
(お申込み先)丸瀬布総合支所産業課⇒TEL:0158-47-2213
□休 日 午前9時00分から午後5時00分まで
(お申込み先)森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒ TEL:0158-47-2466
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/kankou/ikoi.htm
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」のお肌に優しい天然温泉、「低料金」も魅力です!ここでしか味わえない「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」、是非ご賞味ください!
□営業時間 午前10時から午後9時まで(食堂は「午後7時」で終了です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/kankou/yamabiko.htm
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」大集合、「昆虫生態館」も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前9時から午後5時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
夏休みシーズンに大変な混雑を見せた「道の駅まるせっぷ」。今もお昼時は昼食や休憩を取るために立ち寄るお客様で賑わいを見せています。毎朝収穫する風味豊かな「生椎茸」が大変人気を集めているお店では、この時期に収穫された野菜がたくさん並び始めました。「収穫の秋」を感じさせる光景です。

(美味しそうな野菜で一杯の店内です)
「お薦めはどれですか?」とお店の人に尋ねると「どれも美味しいよ、珍しいのは丸瀬布のニンニクかな」、優しい笑顔でお店の「おじさん」が答えてくれました。
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<「えんがる町観光協会丸瀬布支部」公式ホームページ>
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/index.html
<北海道遺産 森林鉄道『雨宮21号』生誕80周年記念イベント>
遠軽町と丸瀬布のマチおこしグループ「夢里塾(ムリジュク)」とのコラボによる記念イベント!
□期 日 9月13日(土) 午前10時から(予定)
□会 場 森林公園いこいの森
□内 容 当日限定「木製雨宮号乗車券」プレゼント、クイズ大会、パネル展、他
※「雨宮21号」生誕80周年記念乗車券(優待券)セットのインターネット販売受付中!
□「夢里塾」記念イベント公式サイト⇒http://murijyuku.sapolog.com/
<『森林公園いこいの森』でアウトドアを楽しもう!>
豊かな自然に囲まれた『森林公園いこいの森』でアウトドアを楽しもう!北海道遺産『森林鉄道 雨宮21号』も運行中。オートキャンプ場の予約も随時受付中!。皆様のご利用心よりお待ち申し上げます。
(北海道遺産「森林鉄道 雨宮21号」は好評運行中です!)
□期 間 ~10月19日(日)まで(毎週土曜日&日曜日、休日のみの運行です)
□時 間 午前10時始発、午後4時30分最終便(30分ごとに運行)
(オートキャンプ場の予約受付について)
□平 日 午前8時45分から午後5時30分まで
(お申込み先)丸瀬布総合支所産業課⇒TEL:0158-47-2213
□休 日 午前9時00分から午後5時00分まで
(お申込み先)森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒ TEL:0158-47-2466
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/kankou/ikoi.htm
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」のお肌に優しい天然温泉、「低料金」も魅力です!ここでしか味わえない「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」、是非ご賞味ください!
□営業時間 午前10時から午後9時まで(食堂は「午後7時」で終了です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/kankou/yamabiko.htm
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」大集合、「昆虫生態館」も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前9時から午後5時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2008年05月03日
『丸瀬布』のゴールデンウィーク
今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。気温は「20℃」を超えていますが強い風が吹き付けているため肌寒さを感じます。外出の際は薄手の上着があると便利です。
ゴールデンウィークの初日を迎えた丸瀬布、高規格道路「丸瀬布インターチェンジ」の側にある『道の駅まるせっぷ』は故郷へ帰省する家族連れや旅行を楽しむ観光客で混雑しています。この混雑した状況は今日一日続くものと思われます。

(午前11時頃の『道の駅まるせっぷ』です)
いよいよ始まった大型連休、車を運転される方は「安全運転」を心掛けてください。
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
「えんがる町観光協会丸瀬布支部公式ホームページ」
http://ospu.dip.jp/index.html(今すぐアクセス!)
<『森林公園いこいの森』がオープンしました!>
お待たせしました!『森林公園いこいの森』がオープン!北海道遺産『森林鉄道 雨宮21号』も運行中です。オートキャンプ場の予約も随時受付中!。皆様のご利用心よりお待ち申し上げます。
(オートキャンプ場の予約受付について)
□平 日 午前8時45分から午後5時30分まで
(お申込み先)丸瀬布総合支所産業課⇒TEL:0158-47-2213
□休 日 午前9時00分から午後5時00分まで
(お申込み先)森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒ TEL:0158-47-2466
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e501495.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」が人気です!
□営業時間 午前10時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/d2007-11-15.html
<ゴールデンウィーク限定!『昆虫工作教室』>
□期 日 5月3日(土)から6日(火)まで
□時 間 午前9時から
□材料代 100円を予定(お一人様、別途入館料が必要です)
□問合せ 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」大集合、「昆虫生態館」も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前9時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
ゴールデンウィークの初日を迎えた丸瀬布、高規格道路「丸瀬布インターチェンジ」の側にある『道の駅まるせっぷ』は故郷へ帰省する家族連れや旅行を楽しむ観光客で混雑しています。この混雑した状況は今日一日続くものと思われます。

(午前11時頃の『道の駅まるせっぷ』です)
いよいよ始まった大型連休、車を運転される方は「安全運転」を心掛けてください。
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
「えんがる町観光協会丸瀬布支部公式ホームページ」
http://ospu.dip.jp/index.html(今すぐアクセス!)
<『森林公園いこいの森』がオープンしました!>
お待たせしました!『森林公園いこいの森』がオープン!北海道遺産『森林鉄道 雨宮21号』も運行中です。オートキャンプ場の予約も随時受付中!。皆様のご利用心よりお待ち申し上げます。
(オートキャンプ場の予約受付について)
□平 日 午前8時45分から午後5時30分まで
(お申込み先)丸瀬布総合支所産業課⇒TEL:0158-47-2213
□休 日 午前9時00分から午後5時00分まで
(お申込み先)森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒ TEL:0158-47-2466
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e501495.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」が人気です!
□営業時間 午前10時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/d2007-11-15.html
<ゴールデンウィーク限定!『昆虫工作教室』>
□期 日 5月3日(土)から6日(火)まで
□時 間 午前9時から
□材料代 100円を予定(お一人様、別途入館料が必要です)
□問合せ 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」大集合、「昆虫生態館」も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前9時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2007年05月10日
21匹の『オオイチモンジ』
遠軽町丸瀬布にある『道の駅まるせっぷ』には、21匹の『オオイチモンジ(蝶)』が飛び交うモニュメントが設置されています。この作品は、丸瀬布町だった時代に「開基80周年」を記念し制作されたものです。『オオイチモンジ』は丸瀬布に生息するとても貴重な「蝶」で、「21世紀への希望」に向かって飛び交う様子を表現しています。

(優しさが感じられるモニュメント、つい見入ってしまいます)
安らぎと憩いの場所「道の駅まるせっぷ」、ここには一年中『21匹のオオイチモンジ』が希望へ向かって飛び交っています。
(お問合わせ先)
遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます

(優しさが感じられるモニュメント、つい見入ってしまいます)
安らぎと憩いの場所「道の駅まるせっぷ」、ここには一年中『21匹のオオイチモンジ』が希望へ向かって飛び交っています。
(お問合わせ先)
遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2006年10月05日
道の駅「まるせっぷ」で一休み・・・
今日の丸瀬布は晴天です。明日から週末にかけて天候がやや崩れる予報です。
旭川方面から丸瀬布市街へ向かう途中、国道沿いに道の駅「まるせっぷ」があります。
ここには、24時間利用可能なトイレ「トイレ333」や丸瀬布のお土産品販売コーナーやレストランを完備した「ふるさと」など充実した施設が整備されています。
また、丸瀬布産の良質な木材を加工した木芸品「ウッディピクチャー」の展示即売をしている「木芸館」もあり、たくさんのお客様で賑わっています。

こちらで取り扱っている商品は、インターネット通販もしております。是非ご活用ください!
⇒http://kitamimokuzai.co.jp/(北見木材株式会社公式ホームページ)

秋の紅葉シーズンです。旅のご休憩場所としてご利用いただければ幸いです。
(お問合わせ先)
遠軽町丸瀬布総合支所 産業課(商工観光担当) TEL⇒0158-47-2213
旭川方面から丸瀬布市街へ向かう途中、国道沿いに道の駅「まるせっぷ」があります。
ここには、24時間利用可能なトイレ「トイレ333」や丸瀬布のお土産品販売コーナーやレストランを完備した「ふるさと」など充実した施設が整備されています。
また、丸瀬布産の良質な木材を加工した木芸品「ウッディピクチャー」の展示即売をしている「木芸館」もあり、たくさんのお客様で賑わっています。
こちらで取り扱っている商品は、インターネット通販もしております。是非ご活用ください!
⇒http://kitamimokuzai.co.jp/(北見木材株式会社公式ホームページ)
秋の紅葉シーズンです。旅のご休憩場所としてご利用いただければ幸いです。
(お問合わせ先)
遠軽町丸瀬布総合支所 産業課(商工観光担当) TEL⇒0158-47-2213