2010年02月17日
この季節がやってきました!
丸瀬布でアイスクリームといえば、材料と製法を追求したこだわりのアイスクリーム「土里夢」(どりーむ)
1年を通じて販売しておりますが、特に夏場のいこいの森では大人気の逸品です。
そんな土里夢から期間限定販売の手作りプリンが今年も発売となりました。

今年のプリンも、とろ~りやわらかシアワセな風味の黄色いプリン、牛乳の味が活きた爽やかな風味の白いプリン、あんことの相性が贅沢な風味の抹茶プリンの3種類。それぞれ1個315円(税込)、道の駅まるせっぷ「木芸館」と丸瀬布温泉ホテル「マウレ山荘」のみでの限定販売です。
お近くにお越しの際はぜひお試しください!
1年を通じて販売しておりますが、特に夏場のいこいの森では大人気の逸品です。
そんな土里夢から期間限定販売の手作りプリンが今年も発売となりました。
今年のプリンも、とろ~りやわらかシアワセな風味の黄色いプリン、牛乳の味が活きた爽やかな風味の白いプリン、あんことの相性が贅沢な風味の抹茶プリンの3種類。それぞれ1個315円(税込)、道の駅まるせっぷ「木芸館」と丸瀬布温泉ホテル「マウレ山荘」のみでの限定販売です。
お近くにお越しの際はぜひお試しください!
2009年09月19日
豊かな風味
ルチンなどの栄養素を含む健康食品として知られ、日本の代表的な食事でもあるそば。
中でも近年、さらに栄養価が高く、風味豊かな韃靼そばが注目を浴びています。
美粧の湯「丸瀬布温泉」でご存知のリゾートホテル「マウレ山荘」では、丸瀬布産の韃靼そばの実を使用した食事やお土産品を販売していますが、このたび新たに乾麺が仲間入りしました!

色が黄色いのも韃靼そばの特徴です。
こちらは200g入りで546円。マウレ山荘のお土産品コーナーで販売しています。
このほかにもたれ付き乾麺630円やそばの実茶1,260円などがあります。
また、レストランでは風味豊かな手打ちのざるそばや天ぷらそばなども味わうことができます。(手打ちそばは数量限定となっていますので、売り切れの際はご容赦くださいね)
マウレ山荘と言えばお肌にすべすべとした湯ざわりが特徴の温泉。でもそれだけではなく、美味しいお食事と、心温まるサービス、楽しいお土産品の数々で皆様をお迎えしています!!
マウレ山荘のお問い合わせはえんがる町観光協会丸瀬布支部(遠軽町丸瀬布総合支所産業課 0158-47-2213)または直接ホテル(0158-47-2170)までお気軽にどうぞ!
中でも近年、さらに栄養価が高く、風味豊かな韃靼そばが注目を浴びています。
美粧の湯「丸瀬布温泉」でご存知のリゾートホテル「マウレ山荘」では、丸瀬布産の韃靼そばの実を使用した食事やお土産品を販売していますが、このたび新たに乾麺が仲間入りしました!
色が黄色いのも韃靼そばの特徴です。
こちらは200g入りで546円。マウレ山荘のお土産品コーナーで販売しています。
このほかにもたれ付き乾麺630円やそばの実茶1,260円などがあります。
また、レストランでは風味豊かな手打ちのざるそばや天ぷらそばなども味わうことができます。(手打ちそばは数量限定となっていますので、売り切れの際はご容赦くださいね)
マウレ山荘と言えばお肌にすべすべとした湯ざわりが特徴の温泉。でもそれだけではなく、美味しいお食事と、心温まるサービス、楽しいお土産品の数々で皆様をお迎えしています!!
マウレ山荘のお問い合わせはえんがる町観光協会丸瀬布支部(遠軽町丸瀬布総合支所産業課 0158-47-2213)または直接ホテル(0158-47-2170)までお気軽にどうぞ!
2009年07月15日
初夏の味わい
丸瀬布地域では初夏の味覚、じゅんさいの販売が始まっています。

丸瀬布の特産品の代表的な存在であるじゅんさい、ビタミン・カロチン・ナトリウム等の栄養や水溶性食物繊維が豊富な健康食品としても近年注目を浴びています。
先日新聞でも収穫の様子が紹介されましたが、丸瀬布産のじゅんさいはきれいな水に育まれ、丁寧に収穫・選別された逸品です。昨日も遠路お買い求めに来てくださった方がいらっしゃいました。
丸瀬布産じゅんさいは道の駅各売店や温泉で販売しています。
また、販売元の㈱管野組のホームページから通販でもお買い求めいただけます。
これからいよいよ夏本番、さっぱりとした舌ざわりと喉ごしで夏を味わってみませんか。

丸瀬布の特産品の代表的な存在であるじゅんさい、ビタミン・カロチン・ナトリウム等の栄養や水溶性食物繊維が豊富な健康食品としても近年注目を浴びています。
先日新聞でも収穫の様子が紹介されましたが、丸瀬布産のじゅんさいはきれいな水に育まれ、丁寧に収穫・選別された逸品です。昨日も遠路お買い求めに来てくださった方がいらっしゃいました。
丸瀬布産じゅんさいは道の駅各売店や温泉で販売しています。
また、販売元の㈱管野組のホームページから通販でもお買い求めいただけます。
これからいよいよ夏本番、さっぱりとした舌ざわりと喉ごしで夏を味わってみませんか。
2009年02月19日
丸瀬布限定『プリン』の販売が始まります
今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。早朝より厳しい寒さが続く一日となっています。オホーツク海に面する網走市では、「流氷接岸初日」を迎えました。今年は観測史上2番目に遅い「流氷接岸」の記録だそうです。いよいよ流氷観光シーズンの始まりです。
明日(20日)から、「道の駅まるせっぷ」の「木芸館(モクゲイカン)」とホテル「マウレ山荘」において丸瀬布限定手づくり『プリン』の販売が始まります。丸瀬布で手づくりアイスクリームの販売を手がける「土里夢(どり~む)」が昨年から始めた手作り『プリン』の販売、3種類の風味豊かな味わいが今年も楽しめます。

(今年も丸瀬布の「手づくりプリン」をご賞味ください)
昨年は、日によって商品が売切れとなることもあるほどの人気商品。遠方からお越しの際には、事前に各販売先へお電話でご確認いただくことをお勧めします。
(お問合わせ先)
木芸館(道の駅まるせっぷ)⇒TEL:0158-47-2010
ホテル「マウレ山荘」⇒TEL:0158-47-2170
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<「えんがる町観光協会丸瀬布支部」公式ホームページ>
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/index.html
<『第13回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ』 参加者募集中!>
□3月28日(土) 講演会(午後3時から/会場⇒丸瀬布中央公民館)
□3月29日(日) 歩くスキー(午前10時スタート/会場⇒滝雄・厚和線)
(お申込み・お問合せ先)
「第13回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ実行委員会(丸瀬布総合支所産業課内)」
えんがる町観光協会丸瀬布支部(TEL:0158-47-2213)
※「レセプション(28日)」と「歩くスキー(29日)」に参加希望される方は事前申込みが必要です。
※「参加申込書(大会要項)」を希望される方は実行委員会事務局へご連絡ください。
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e835881.html
<遠軽『温泉めぐり』スタンプラリー~好評実施中!~>
遠軽自慢の「温泉郷」をスタンプラリーで楽しもう!「完全制覇」した方には、どの温泉でも利用できる「共通利用券」を2枚プレゼント!とっても「お得」なイベントに振ってご参加ください!
□スタンプラリー期間 11月1日から翌年2月28日まで
□参加施設
「マウレ山荘」、「やまびこ温泉」、「ホテルノースキング」、「瀬戸瀬温泉」
(1)スタンプラリー用の「台紙」は全ての温泉で入手可能です(お気軽にお申し出ください)
(2)全ての温泉を「完全制覇」した方は、最後に利用した温泉で「台紙」を提出してください。
※「共通利用券(2枚)」と引き換えさせていただきます。
※「共通利用券」は翌年3月31日まで利用可能です。
(3)各温泉によって「営業時間(休館日)」、「入浴料金」が異なります。ご注意ください!
(4)諸般の事情により「白滝温泉ホテル」は対象外となります(2月1日から適用)
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e719259.html
<参加者募集中!「やまびこ温泉」雪中パークゴルフ大会~雪中パークゴルフ&天然温泉~>
「やまびこ温泉」自慢の「雪中パークゴルフ場」、本格的なロングとショートコースの18ホール。「昼食&温泉」がセットになった雪中パークゴルフ大会も好評開催中。用具レンタル(無料)もあります、気軽に雪中パークゴルフを楽しもう!
□2月21日(土) 丸瀬布総合支所長杯雪中PG大会(※申込受付中!)
□3日 1日(日) ひな祭り杯雪中PG大会(※申込受付中!)
※大会当日、天候及びコース状況により主催者の判断で大会日程が変更になる場合があります。
(時間について)各大会とも午前10時スタート(競技開始前に受付を済ましてください)
(参加料について) お一人様 1,000円(入浴料&昼食代込み)
(お申込み方法)やまびこ温泉⇒TEL:0158-47-2233(FAX同番)
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e778684.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」のお肌に優しい『天然温泉』。ここでしか味わえない「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」、是非ご賞味ください!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(午後8時30分に受付終了)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/kankou/yamabiko.htm
<自然の神秘を体験しよう、『厳冬の山彦の滝観察会』参加者募集中!>
■開催日 第2回 平成21年3月8日(日曜日)
■日程(予定)
9:00 昆虫生態館集合(受付・事前説明・館内見学と、冬に生息する昆虫生態の説明)
9:45 スノートレッキング開始(所要時間:約2時間)
12:00 昼食・入浴(解散)
※当日の天候等により、中止および日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
■参加対象 小学生から一般成人まで(小学生は、保護者同伴です)
■募集定員 各回とも先着20人まで
■参加費(料金には昆虫館入館料、温泉入浴代、昼食代、保険代を含む)
高校生以上 1,500円 、中学生1,300円、小学生1,000円
(お問合わせ先)
遠軽町教育委員会(丸瀬布教育センター)⇒TEL:0158-47-2456
□公式サイト⇒http://engaru.jp/calendar/calendar.html
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」が大集合、『昆虫生態館』も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
<「ここの雪モー!!たまらん。」北大雪スキー場でパウダースノーを満喫しよう!>
国内屈指の良質なパウダースノーでウインタースポーツを満喫!小学6年生以下は「リフト全日無料開放」なのでとってもお得です。今年の冬は白滝の「北大雪スキー場」でキマリです!
□2009 SEASON.2 2月28日から5月6まで(2008 SEASON.1の営業は終了しました)
※営業日(運行リフト&時間帯)は日によって異なります!
□問合せ先 北大雪スキー場⇒TEL:0158-48-2011
□公式サイト(お得な情報が一杯!)⇒http://www.gl-net.ne.jp/kitataisetsu/
明日(20日)から、「道の駅まるせっぷ」の「木芸館(モクゲイカン)」とホテル「マウレ山荘」において丸瀬布限定手づくり『プリン』の販売が始まります。丸瀬布で手づくりアイスクリームの販売を手がける「土里夢(どり~む)」が昨年から始めた手作り『プリン』の販売、3種類の風味豊かな味わいが今年も楽しめます。

(今年も丸瀬布の「手づくりプリン」をご賞味ください)
昨年は、日によって商品が売切れとなることもあるほどの人気商品。遠方からお越しの際には、事前に各販売先へお電話でご確認いただくことをお勧めします。
(お問合わせ先)
木芸館(道の駅まるせっぷ)⇒TEL:0158-47-2010
ホテル「マウレ山荘」⇒TEL:0158-47-2170
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<「えんがる町観光協会丸瀬布支部」公式ホームページ>
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/index.html
<『第13回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ』 参加者募集中!>
□3月28日(土) 講演会(午後3時から/会場⇒丸瀬布中央公民館)
□3月29日(日) 歩くスキー(午前10時スタート/会場⇒滝雄・厚和線)
(お申込み・お問合せ先)
「第13回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ実行委員会(丸瀬布総合支所産業課内)」
えんがる町観光協会丸瀬布支部(TEL:0158-47-2213)
※「レセプション(28日)」と「歩くスキー(29日)」に参加希望される方は事前申込みが必要です。
※「参加申込書(大会要項)」を希望される方は実行委員会事務局へご連絡ください。
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e835881.html
<遠軽『温泉めぐり』スタンプラリー~好評実施中!~>
遠軽自慢の「温泉郷」をスタンプラリーで楽しもう!「完全制覇」した方には、どの温泉でも利用できる「共通利用券」を2枚プレゼント!とっても「お得」なイベントに振ってご参加ください!
□スタンプラリー期間 11月1日から翌年2月28日まで
□参加施設
「マウレ山荘」、「やまびこ温泉」、「ホテルノースキング」、「瀬戸瀬温泉」
(1)スタンプラリー用の「台紙」は全ての温泉で入手可能です(お気軽にお申し出ください)
(2)全ての温泉を「完全制覇」した方は、最後に利用した温泉で「台紙」を提出してください。
※「共通利用券(2枚)」と引き換えさせていただきます。
※「共通利用券」は翌年3月31日まで利用可能です。
(3)各温泉によって「営業時間(休館日)」、「入浴料金」が異なります。ご注意ください!
(4)諸般の事情により「白滝温泉ホテル」は対象外となります(2月1日から適用)
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e719259.html
<参加者募集中!「やまびこ温泉」雪中パークゴルフ大会~雪中パークゴルフ&天然温泉~>
「やまびこ温泉」自慢の「雪中パークゴルフ場」、本格的なロングとショートコースの18ホール。「昼食&温泉」がセットになった雪中パークゴルフ大会も好評開催中。用具レンタル(無料)もあります、気軽に雪中パークゴルフを楽しもう!
□2月21日(土) 丸瀬布総合支所長杯雪中PG大会(※申込受付中!)
□3日 1日(日) ひな祭り杯雪中PG大会(※申込受付中!)
※大会当日、天候及びコース状況により主催者の判断で大会日程が変更になる場合があります。
(時間について)各大会とも午前10時スタート(競技開始前に受付を済ましてください)
(参加料について) お一人様 1,000円(入浴料&昼食代込み)
(お申込み方法)やまびこ温泉⇒TEL:0158-47-2233(FAX同番)
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e778684.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」のお肌に優しい『天然温泉』。ここでしか味わえない「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」、是非ご賞味ください!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(午後8時30分に受付終了)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□公式サイト⇒http://ospu.dip.jp/kankou/yamabiko.htm
<自然の神秘を体験しよう、『厳冬の山彦の滝観察会』参加者募集中!>
■開催日 第2回 平成21年3月8日(日曜日)
■日程(予定)
9:00 昆虫生態館集合(受付・事前説明・館内見学と、冬に生息する昆虫生態の説明)
9:45 スノートレッキング開始(所要時間:約2時間)
12:00 昼食・入浴(解散)
※当日の天候等により、中止および日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
■参加対象 小学生から一般成人まで(小学生は、保護者同伴です)
■募集定員 各回とも先着20人まで
■参加費(料金には昆虫館入館料、温泉入浴代、昼食代、保険代を含む)
高校生以上 1,500円 、中学生1,300円、小学生1,000円
(お問合わせ先)
遠軽町教育委員会(丸瀬布教育センター)⇒TEL:0158-47-2456
□公式サイト⇒http://engaru.jp/calendar/calendar.html
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」が大集合、『昆虫生態館』も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
<「ここの雪モー!!たまらん。」北大雪スキー場でパウダースノーを満喫しよう!>
国内屈指の良質なパウダースノーでウインタースポーツを満喫!小学6年生以下は「リフト全日無料開放」なのでとってもお得です。今年の冬は白滝の「北大雪スキー場」でキマリです!
□2009 SEASON.2 2月28日から5月6まで(2008 SEASON.1の営業は終了しました)
※営業日(運行リフト&時間帯)は日によって異なります!
□問合せ先 北大雪スキー場⇒TEL:0158-48-2011
□公式サイト(お得な情報が一杯!)⇒http://www.gl-net.ne.jp/kitataisetsu/
2008年04月28日
『丸瀬布』の春限定「エゾ鹿ソーセージ」
今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。今日も強い風が吹き付ける肌寒い一日となりました。北海道各地で「桜」の開花が話題になっていますが、丸瀬布でもほんのりと桃色の「蕾」を付けた桜を見かけるようになりました。
丸瀬布の国道沿いにある「木暮商店」では、春の味覚を代表する山菜「行者ニンニク」入り「エゾ鹿肉ソーセージ」の販売を始めました。良質な「エゾ鹿肉」と丸瀬布近郊に自生する天然の「行者ニンニク」を贅沢に使用したこのソーセージ。この時期ならではの限定商品ということもあり人気を集めています。

(2種類の「行者ニンニク入りエゾ鹿ソーセージ」、お好みの商品をどうぞ!)
「エゾ鹿肉は高タンパクで低カロリーが特徴、どなたでも美味しく召し上がっていただけますよ」。
お店のご主人が優しく教えてくれました。
(お問い合わせ先)
木暮商店(キグレショウテン)⇒TEL:0158-47-2444
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
「えんがる町観光協会丸瀬布支部公式ホームページ」
http://ospu.dip.jp/index.html(今すぐアクセス!)
<『森林公園いこいの森』がオープンしました!>
お待たせしました!『森林公園いこいの森』がオープン!北海道遺産『森林鉄道 雨宮21号』も運行中です。オートキャンプ場の予約も随時受付中!。皆様のご利用心よりお待ち申し上げます。
(オートキャンプ場の予約受付について)
□平 日 午前8時45分から午後5時30分まで
(お申込み先)丸瀬布総合支所産業課⇒TEL:0158-47-2213
□休 日 午前9時00分から午後5時00分まで
(お申込み先)森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒ TEL:0158-47-2466
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e501495.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」が人気です!
□営業時間 午前10時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/d2007-11-15.html
<ゴールデンウィーク限定!『昆虫工作教室』>
□期 日 5月3日(土)から6日(火)まで
□時 間 午前9時から
□材料代 100円を予定(お一人様、別途入館料が必要です)
□問合せ 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」大集合、「昆虫生態館」も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前9時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
丸瀬布の国道沿いにある「木暮商店」では、春の味覚を代表する山菜「行者ニンニク」入り「エゾ鹿肉ソーセージ」の販売を始めました。良質な「エゾ鹿肉」と丸瀬布近郊に自生する天然の「行者ニンニク」を贅沢に使用したこのソーセージ。この時期ならではの限定商品ということもあり人気を集めています。

(2種類の「行者ニンニク入りエゾ鹿ソーセージ」、お好みの商品をどうぞ!)
「エゾ鹿肉は高タンパクで低カロリーが特徴、どなたでも美味しく召し上がっていただけますよ」。
お店のご主人が優しく教えてくれました。
(お問い合わせ先)
木暮商店(キグレショウテン)⇒TEL:0158-47-2444
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
「えんがる町観光協会丸瀬布支部公式ホームページ」
http://ospu.dip.jp/index.html(今すぐアクセス!)
<『森林公園いこいの森』がオープンしました!>
お待たせしました!『森林公園いこいの森』がオープン!北海道遺産『森林鉄道 雨宮21号』も運行中です。オートキャンプ場の予約も随時受付中!。皆様のご利用心よりお待ち申し上げます。
(オートキャンプ場の予約受付について)
□平 日 午前8時45分から午後5時30分まで
(お申込み先)丸瀬布総合支所産業課⇒TEL:0158-47-2213
□休 日 午前9時00分から午後5時00分まで
(お申込み先)森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒ TEL:0158-47-2466
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e501495.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「激辛みそラーメン」と「辛みそラーメン」が人気です!
□営業時間 午前10時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/d2007-11-15.html
<ゴールデンウィーク限定!『昆虫工作教室』>
□期 日 5月3日(土)から6日(火)まで
□時 間 午前9時から
□材料代 100円を予定(お一人様、別途入館料が必要です)
□問合せ 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
<「丸瀬布の昆虫&世界の昆虫」大集合、「昆虫生態館」も好評開館中!>
一年中「昆虫観察」が楽しめる!世界の昆虫たちと触れ合える!楽しい昆虫館へ遊びに来てね。
□営業時間 午前9時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2008年02月29日
『丸瀬布』のプリンが発売されます
今日の遠軽町丸瀬布は「雪」。一日中、気温の高い状態が続いたため湿った「雪」が降りました。現在、道路は凍結した「アイスバーン」状態です。車を運転される方は「安全運転」を心掛けてください。
3月5日(水)より「道の駅まるせっぷ」にある「木芸館」において、丸瀬布オリジナルのご当地プリンが発売されることとなりました。丸瀬布の新鮮素材にこだわったアイスクリームを生産している「土里夢(ドリーム)」がこのたび商品化したものです。手づくりならではの優しい味わいが楽しめます。

(販売宣伝用のポスターも完成しました)
この商品は「道の駅まるせっぷ」の「木芸館」でのみ販売となります。新しい丸瀬布の味覚「手づくりプリン」、是非ご賞味ください。
(商品に関するお問合わせ先)
木芸館(モクゲイカン)⇒TEL:0158-47-2010
「えんがる町観光協会丸瀬布支部公式ホームページ」
http://ospu.dip.jp/index.html
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<『やまびこ温泉』雪中パークゴルフ大会 参加者募集中!>
□3月1日(土) 「ひな祭り杯」雪中パークゴルフ大会(今シーズン最後の大会です!)
(お申込み・お問合せ先)
丸瀬布総合支所産業課(TEL:0158-47-2213)、やまびこ温泉(TEL:0158-47-2233)
※開始時間は、「午前10時から」を予定しています。(天候状況によって変更有り)
※参加料はお一人様「1,000円」です。「温泉入浴券」と「お食事券」が付いています。
※天候状況やコースコンディションにより開催日程が変更になる場合があります。
※関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e462432.html
<『第12回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ』 参加者募集中!>
□3月29日(土) 講演会(午後3時から/会場⇒丸瀬布中央公民館)
□3月30日(日) 歩くスキー(午前10時スタート/会場⇒滝雄・厚和線)
(お申込み・お問合せ先)
「第12回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ実行委員会(丸瀬布総合支所産業課内)」
えんがる町観光協会丸瀬布支部(TEL:0158-47-2213)
※「レセプション(29日)」と「歩くスキー(30日)」へ参加を希望される方は事前申込みが必要です。
※「参加申込書」を希望される方は実行委員会事務局へご連絡ください。
※参加申込み期日は「3月18日(火)」です。申込みはお早めに!
※関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e486295.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「辛味噌ラーメン」がお楽しみいただけます!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/d2007-11-15.html
<冬でも昆虫観察(?)、「昆虫生態館」も好評開館中!>
冬でも「昆虫観察」が楽しめる!世界中の昆虫たちと触れ合える!
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
3月5日(水)より「道の駅まるせっぷ」にある「木芸館」において、丸瀬布オリジナルのご当地プリンが発売されることとなりました。丸瀬布の新鮮素材にこだわったアイスクリームを生産している「土里夢(ドリーム)」がこのたび商品化したものです。手づくりならではの優しい味わいが楽しめます。

(販売宣伝用のポスターも完成しました)
この商品は「道の駅まるせっぷ」の「木芸館」でのみ販売となります。新しい丸瀬布の味覚「手づくりプリン」、是非ご賞味ください。
(商品に関するお問合わせ先)
木芸館(モクゲイカン)⇒TEL:0158-47-2010
「えんがる町観光協会丸瀬布支部公式ホームページ」
http://ospu.dip.jp/index.html
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<『やまびこ温泉』雪中パークゴルフ大会 参加者募集中!>
□3月1日(土) 「ひな祭り杯」雪中パークゴルフ大会(今シーズン最後の大会です!)
(お申込み・お問合せ先)
丸瀬布総合支所産業課(TEL:0158-47-2213)、やまびこ温泉(TEL:0158-47-2233)
※開始時間は、「午前10時から」を予定しています。(天候状況によって変更有り)
※参加料はお一人様「1,000円」です。「温泉入浴券」と「お食事券」が付いています。
※天候状況やコースコンディションにより開催日程が変更になる場合があります。
※関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e462432.html
<『第12回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ』 参加者募集中!>
□3月29日(土) 講演会(午後3時から/会場⇒丸瀬布中央公民館)
□3月30日(日) 歩くスキー(午前10時スタート/会場⇒滝雄・厚和線)
(お申込み・お問合せ先)
「第12回 森林浴・歩くスキーと語る夕べ実行委員会(丸瀬布総合支所産業課内)」
えんがる町観光協会丸瀬布支部(TEL:0158-47-2213)
※「レセプション(29日)」と「歩くスキー(30日)」へ参加を希望される方は事前申込みが必要です。
※「参加申込書」を希望される方は実行委員会事務局へご連絡ください。
※参加申込み期日は「3月18日(火)」です。申込みはお早めに!
※関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e486295.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「辛味噌ラーメン」がお楽しみいただけます!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
□関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/d2007-11-15.html
<冬でも昆虫観察(?)、「昆虫生態館」も好評開館中!>
冬でも「昆虫観察」が楽しめる!世界中の昆虫たちと触れ合える!
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
□公式サイト⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2008年02月04日
丸瀬布の『手づくりプリン』
今日の遠軽町丸瀬布は「晴れ」。早朝は厳しい寒さとなりましたが、日中は太陽の日差しが心地良い一日となりました。今日は「立春」、でも丸瀬布の「春」はまだまだ先のようです。
明日から札幌市の「三越」で開催される物産展「北海道 味覚めぐり」に、丸瀬布で「じゅんさい」の販売を行っている「㈱管野組」が出店をします。丸瀬布の清らかな清流が育んだ「じゅんさい」をお求めいただける絶好の機会です。中でも、この企画に併せて地元の農家を営む女性の方たちによる『手づくりプリン』も販売をします。

(3種類の豊かな味わいが楽しめる自慢の『プリン』です)
この『手づくりプリン』は丸瀬布でも販売されていない商品です。札幌市での先行販売、自然豊かな丸瀬布の味覚を是非お楽しみください。
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<『やまびこ温泉』雪中パークゴルフ大会 参加者募集中!>
□2月17日(日) 「丸瀬布総合支所長杯」雪中パークゴルフ大会
□3月 1日(土) 「ひな祭り杯」雪中パークゴルフ大会
(申込み・問合せ先)
丸瀬布総合支所産業課(TEL:0158-47-2213)、やまびこ温泉(TEL:0158-47-2233)
※開始時間は、各大会とも「午前10時から」を予定しています。
※参加料はお一人様「1,000円」です。「温泉入浴券」と「お食事券」が付いています。
※天候状況やコースコンディションにより開催日程が変更になる場合があります。
⇒http://marukan.sapolog.com/e462432.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「辛味噌ラーメン」がお楽しみいただけます!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
⇒http://marukan.sapolog.com/d2007-11-15.html
<冬でも昆虫観察(?)、「昆虫生態館」も好評開館中!>
冬でも「昆虫観察」が楽しめる!世界中の昆虫たちと触れ合える!
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
⇒http://engaru.jp/~insect/
<ホテル『マウレ山荘』の「寿司・そば・天婦羅まつり」>
新鮮なネタが自慢の「寿司」、丸瀬布産「韃靼そば」、アツアツの「天婦羅」で心も体もポカポカ!
□と き 2月15日(金) 午後5時30分から午後9時まで
□と こ ろ ホテル『マウレ山荘』 レストラン
□料 金 お一人様2,500円(税込み、飲み物代は別途)
※事前に「チケット購入(予約)」が必要です。
□申込み ホテル『マウレ山荘』⇒TEL:0158-47-2170
関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e473502.html
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
明日から札幌市の「三越」で開催される物産展「北海道 味覚めぐり」に、丸瀬布で「じゅんさい」の販売を行っている「㈱管野組」が出店をします。丸瀬布の清らかな清流が育んだ「じゅんさい」をお求めいただける絶好の機会です。中でも、この企画に併せて地元の農家を営む女性の方たちによる『手づくりプリン』も販売をします。

(3種類の豊かな味わいが楽しめる自慢の『プリン』です)
この『手づくりプリン』は丸瀬布でも販売されていない商品です。札幌市での先行販売、自然豊かな丸瀬布の味覚を是非お楽しみください。
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<『やまびこ温泉』雪中パークゴルフ大会 参加者募集中!>
□2月17日(日) 「丸瀬布総合支所長杯」雪中パークゴルフ大会
□3月 1日(土) 「ひな祭り杯」雪中パークゴルフ大会
(申込み・問合せ先)
丸瀬布総合支所産業課(TEL:0158-47-2213)、やまびこ温泉(TEL:0158-47-2233)
※開始時間は、各大会とも「午前10時から」を予定しています。
※参加料はお一人様「1,000円」です。「温泉入浴券」と「お食事券」が付いています。
※天候状況やコースコンディションにより開催日程が変更になる場合があります。
⇒http://marukan.sapolog.com/e462432.html
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「辛味噌ラーメン」がお楽しみいただけます!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
⇒http://marukan.sapolog.com/d2007-11-15.html
<冬でも昆虫観察(?)、「昆虫生態館」も好評開館中!>
冬でも「昆虫観察」が楽しめる!世界中の昆虫たちと触れ合える!
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
⇒http://engaru.jp/~insect/
<ホテル『マウレ山荘』の「寿司・そば・天婦羅まつり」>
新鮮なネタが自慢の「寿司」、丸瀬布産「韃靼そば」、アツアツの「天婦羅」で心も体もポカポカ!
□と き 2月15日(金) 午後5時30分から午後9時まで
□と こ ろ ホテル『マウレ山荘』 レストラン
□料 金 お一人様2,500円(税込み、飲み物代は別途)
※事前に「チケット購入(予約)」が必要です。
□申込み ホテル『マウレ山荘』⇒TEL:0158-47-2170
関連サイト⇒http://marukan.sapolog.com/e473502.html
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2007年12月27日
「ウッディピクチャー」の干支
今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。雪は降っていませんが、気温の低い一日となっています。
「道の駅まるせっぷ」にある『木芸館(モクゲイカン)』では、来年の干支である「ネズミ」をデザインしたウッディピクチャーの販売が好調です。毎年、年末時期にその年の干支をデザインした商品が店頭に並び始めます。「木芸館」のスタッフによると、今年は例年より売れ行きが好調で在庫数も残り少ないとのことです。

(可愛らしい「ネズミ」のデザイン、来年も佳い年でありますように)
楽器材として使用される良質な木材を贅沢に使った干支ウッディピクチャー。新年への願いを込めご家庭でも飾ってみてはいかがですか。
(お問合わせ先)
木芸館(モクゲイカン)⇒TEL:0158-47-2010
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<『3日間限定』です!『やまびこ温泉』遠軽町民無料開放>
□期 日 12月26日(水)から28日(金)
□時 間 午前11時から午後9時まで
□その他 町外からのお客様も通常通りご利用いただけます
⇒http://marukan.sapolog.com/e450416.html
<『第23回湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会』参加者募集中!>
□開催期日 2008年2月24日(日)
□申込期間 2007年12月3日(月)から2008年1月21日(月)まで
□申込み先 第23回大会実行委員会(上湧別町役場)、遠軽町役場、丸瀬布総合支所、白滝総合支所
□ 大会公式サイト⇒http://www.okxc.jp/
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「辛味噌ラーメン」がお楽しみいただけます!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
⇒http://marukan.sapolog.com/c22774.html
<冬でも昆虫観察(?)、「昆虫生態館」も好評開館中!>
冬でも「昆虫観察」が楽しめる!世界中の昆虫たちと触れ合える!
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
「道の駅まるせっぷ」にある『木芸館(モクゲイカン)』では、来年の干支である「ネズミ」をデザインしたウッディピクチャーの販売が好調です。毎年、年末時期にその年の干支をデザインした商品が店頭に並び始めます。「木芸館」のスタッフによると、今年は例年より売れ行きが好調で在庫数も残り少ないとのことです。

(可愛らしい「ネズミ」のデザイン、来年も佳い年でありますように)
楽器材として使用される良質な木材を贅沢に使った干支ウッディピクチャー。新年への願いを込めご家庭でも飾ってみてはいかがですか。
(お問合わせ先)
木芸館(モクゲイカン)⇒TEL:0158-47-2010
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<『3日間限定』です!『やまびこ温泉』遠軽町民無料開放>
□期 日 12月26日(水)から28日(金)
□時 間 午前11時から午後9時まで
□その他 町外からのお客様も通常通りご利用いただけます
⇒http://marukan.sapolog.com/e450416.html
<『第23回湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会』参加者募集中!>
□開催期日 2008年2月24日(日)
□申込期間 2007年12月3日(月)から2008年1月21日(月)まで
□申込み先 第23回大会実行委員会(上湧別町役場)、遠軽町役場、丸瀬布総合支所、白滝総合支所
□ 大会公式サイト⇒http://www.okxc.jp/
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「辛味噌ラーメン」がお楽しみいただけます!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
⇒http://marukan.sapolog.com/c22774.html
<冬でも昆虫観察(?)、「昆虫生態館」も好評開館中!>
冬でも「昆虫観察」が楽しめる!世界中の昆虫たちと触れ合える!
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2007年12月11日
「冬季限定」のアイスクリーム
今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。寒さの厳しい一日となりました。丸瀬布市街の積雪は例年より少ないものの、気温の低い毎日が続いています。万全の防寒対策が欠かせません。
このたび、丸瀬布でしか味わえない『土里夢(ドリーム)アイスクリーム』に冬季限定の「ホワイトミルク味」がお目見えしました。昨年から期間限定で販売を始めたこの商品、新鮮な牛乳の爽やかな風味が人気です。

(冬季限定「ホワイトミルク味」、是非ご賞味ください!)
「冬でもおいしい!しあわせの味」、丸瀬布の『土里夢アイスクリーム』は優しい「笑顔」にしてくれます。
(『土里夢アイスクリーム』の販売先)
道の駅まるせっぷ(木芸館&ふるさと食堂)、やまびこ温泉、マウレ山荘、えんゆうまるせっぷ(農協ストア)
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<『3日間限定』です!『やまびこ温泉』遠軽町民無料開放>
□期 日 12月26日(水)から28日(金)
□時 間 午前11時から午後9時まで
□その他 町外からのお客様も通常通りご利用いただけます
⇒http://marukan.sapolog.com/e450416.html
<『第23回湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会』参加者募集中!>
□開催期日 2008年2月24日(日)
□申込期間 2007年12月3日(月)から2008年1月21日(月)まで
□申込み先 第23回大会実行委員会(上湧別町役場)、遠軽町役場、丸瀬布総合支所、白滝総合支所
□ 大会公式サイト⇒http://www.okxc.jp/
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「辛味噌ラーメン」がお楽しみいただけます!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
⇒http://marukan.sapolog.com/c22774.html
<冬でも昆虫観察(?)、「昆虫生態館」も好評開館中!>
冬でも「昆虫観察」が楽しめる!世界中の昆虫たちと触れ合える!
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
このたび、丸瀬布でしか味わえない『土里夢(ドリーム)アイスクリーム』に冬季限定の「ホワイトミルク味」がお目見えしました。昨年から期間限定で販売を始めたこの商品、新鮮な牛乳の爽やかな風味が人気です。

(冬季限定「ホワイトミルク味」、是非ご賞味ください!)
「冬でもおいしい!しあわせの味」、丸瀬布の『土里夢アイスクリーム』は優しい「笑顔」にしてくれます。
(『土里夢アイスクリーム』の販売先)
道の駅まるせっぷ(木芸館&ふるさと食堂)、やまびこ温泉、マウレ山荘、えんゆうまるせっぷ(農協ストア)
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
<『3日間限定』です!『やまびこ温泉』遠軽町民無料開放>
□期 日 12月26日(水)から28日(金)
□時 間 午前11時から午後9時まで
□その他 町外からのお客様も通常通りご利用いただけます
⇒http://marukan.sapolog.com/e450416.html
<『第23回湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会』参加者募集中!>
□開催期日 2008年2月24日(日)
□申込期間 2007年12月3日(月)から2008年1月21日(月)まで
□申込み先 第23回大会実行委員会(上湧別町役場)、遠軽町役場、丸瀬布総合支所、白滝総合支所
□ 大会公式サイト⇒http://www.okxc.jp/
<日帰り天然温泉『やまびこ温泉』 は好評営業中です>
日替わりで楽しめる「木の湯」と「山の湯」の天然温泉、「低料金」も魅力です!只今、期間限定で新メニュー「辛味噌ラーメン」がお楽しみいただけます!
□営業時間 午前11時から午後9時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「やまびこ温泉(受付)」⇒TEL:0158-47-2233
⇒http://marukan.sapolog.com/c22774.html
<冬でも昆虫観察(?)、「昆虫生態館」も好評開館中!>
冬でも「昆虫観察」が楽しめる!世界中の昆虫たちと触れ合える!
□営業時間 午前10時から午後4時まで(毎週「火曜日」が休館日です)
□問合せ先 「丸瀬布昆虫生態館」⇒TEL:0158-47-3927
⇒http://engaru.jp/~insect/
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2007年10月30日
丸瀬布産の『生椎茸』が収穫最盛期です
今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。一日中「小雨」が降っており、周囲の山も「ガス」に覆われています。天気予報ではこれから回復する見込みです。
「道の駅まるせっぷ」では、収穫最盛期を迎えた美味しそうな「生椎茸」が人気を集めています。生産者が毎朝収穫し、厳選した商品を直売する「道の駅まるせっぷ」自慢の特産品です。丸瀬布産の「生椎茸」は肉厚でとても風味が良いと評判で日によっては売り切れとなることもあります。

(「ご自宅用」や「お土産品」としても大変喜ばれます)
「焼いても良し」「煮ても良し」、丸瀬布産「生椎茸」はお好みのお料理でお召し上がりいただけます。「お鍋」の美味しいこれからの季節、丸瀬布産の「生椎茸」を御賞味ください。
(商品に関するお問合わせ先)
立田産業⇒TEL:0158-47-3511
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
「森林公園いこいの森」 今シーズンの営業は終了しました!
10月21日(日)をもって、今シーズンの「森林公園いこいの森」営業が終了しました。閉園に伴い、北海道遺産「森林鉄道 雨宮21号」の運行も終了です。たくさんのご利用心より感謝申し上げます。
遠軽町内『温泉5めぐり』 スタンプラリー好評実施中!
□期 間 平成19年9月1日から11月30日まで
□参加温泉 瀬戸瀬温泉(遠軽)、ノースキング(生田原)、白滝グランドホテル(白滝)、
やまびこ温泉(丸瀬布)、ホテル「マウレ山荘」(丸瀬布)
⇒http://marukan.sapolog.com/e416166.html
2007 秋 ヒグマフォーラムin遠軽町丸瀬布
□日 時 11月3日(土) 午後2時から
□会 場 遠軽町丸瀬布コミュニティセンター
□問合せ 白滝黒曜石遺跡ジオパーク構想推進協議会
⇒事務局 遠軽町役場企画課(TEL:0158-42-4818)
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
「道の駅まるせっぷ」では、収穫最盛期を迎えた美味しそうな「生椎茸」が人気を集めています。生産者が毎朝収穫し、厳選した商品を直売する「道の駅まるせっぷ」自慢の特産品です。丸瀬布産の「生椎茸」は肉厚でとても風味が良いと評判で日によっては売り切れとなることもあります。

(「ご自宅用」や「お土産品」としても大変喜ばれます)
「焼いても良し」「煮ても良し」、丸瀬布産「生椎茸」はお好みのお料理でお召し上がりいただけます。「お鍋」の美味しいこれからの季節、丸瀬布産の「生椎茸」を御賞味ください。
(商品に関するお問合わせ先)
立田産業⇒TEL:0158-47-3511
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
「森林公園いこいの森」 今シーズンの営業は終了しました!
10月21日(日)をもって、今シーズンの「森林公園いこいの森」営業が終了しました。閉園に伴い、北海道遺産「森林鉄道 雨宮21号」の運行も終了です。たくさんのご利用心より感謝申し上げます。
遠軽町内『温泉5めぐり』 スタンプラリー好評実施中!
□期 間 平成19年9月1日から11月30日まで
□参加温泉 瀬戸瀬温泉(遠軽)、ノースキング(生田原)、白滝グランドホテル(白滝)、
やまびこ温泉(丸瀬布)、ホテル「マウレ山荘」(丸瀬布)
⇒http://marukan.sapolog.com/e416166.html
2007 秋 ヒグマフォーラムin遠軽町丸瀬布
□日 時 11月3日(土) 午後2時から
□会 場 遠軽町丸瀬布コミュニティセンター
□問合せ 白滝黒曜石遺跡ジオパーク構想推進協議会
⇒事務局 遠軽町役場企画課(TEL:0158-42-4818)
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2007年09月04日
丸瀬布産の『トマトジュース』
今年も丸瀬布で農業を営む『今野農園』では、「無農薬」栽培による甘熟トマトを使用した『トマトジュース』の販売を開始しました。『太陽の恵み 甘熟トマトジュース』と名付けられたこの商品は、爽やかな味わいが特徴で厳選した素材にこだわった商品に限り認定される『オホーツクブランド』商品としても人気を集めています。

(厳選した素材ならではの「豊かな味わい」を御賞味ください)
「無農薬」「無添加」で作られた優しい味わいの丸瀬布産『トマトジュース』。お土産や贈り物としても喜ばれるオススメの商品です。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
今野農園(遠軽町丸瀬布新町31-2)⇒TEL:0158-47-2163(FAXも同番です)
□販売価格 1本(1リットル) 1,000円(税込み)※地方発送も承っております
1本(200ml) 200円(税込み)※今年度の新商品です
□取扱先 道の駅まるせっぷ(フォレスト道の駅店)、やまびこ温泉(フォレストやまびこ店)、
ホテル「マウレ山荘」
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
遠軽町内『温泉5めぐり』 好評実施中!
□期 間 平成19年9月1日から11月30日まで
□参加温泉 瀬戸瀬温泉(遠軽)、ノースキング(生田原)、白滝グランドホテル(白滝)、
やまびこ温泉(丸瀬布)、ホテル「マウレ山荘」(丸瀬布)
□注意事項 ①スタンプラリーの「台紙」は、各温泉で用意しています。
②「入浴無料券」は、12月末までの使用期限となっています。
※http://marukan.sapolog.com/e416166.html
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます

(厳選した素材ならではの「豊かな味わい」を御賞味ください)
「無農薬」「無添加」で作られた優しい味わいの丸瀬布産『トマトジュース』。お土産や贈り物としても喜ばれるオススメの商品です。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
今野農園(遠軽町丸瀬布新町31-2)⇒TEL:0158-47-2163(FAXも同番です)
□販売価格 1本(1リットル) 1,000円(税込み)※地方発送も承っております
1本(200ml) 200円(税込み)※今年度の新商品です
□取扱先 道の駅まるせっぷ(フォレスト道の駅店)、やまびこ温泉(フォレストやまびこ店)、
ホテル「マウレ山荘」
『まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
遠軽町内『温泉5めぐり』 好評実施中!
□期 間 平成19年9月1日から11月30日まで
□参加温泉 瀬戸瀬温泉(遠軽)、ノースキング(生田原)、白滝グランドホテル(白滝)、
やまびこ温泉(丸瀬布)、ホテル「マウレ山荘」(丸瀬布)
□注意事項 ①スタンプラリーの「台紙」は、各温泉で用意しています。
②「入浴無料券」は、12月末までの使用期限となっています。
※http://marukan.sapolog.com/e416166.html
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2007年05月23日
丸瀬布産の「椎茸」が人気です
今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。涼しい風が吹いているため過ごし易い一日となっています。
高規格道路(旭川・紋別自動車道)の「丸瀬布インターチェンジ」近くにある『道の駅まるせっぷ』は、たくさんの観光客で賑わいを見せています。その多くが、上湧別町の「チューリップ」や滝上町と大空町の「芝桜」を観光されるお客様のようです。賑わいを見せる「道の駅まるせっぷ」では、その日に収穫した新鮮な「椎茸」がお土産品として人気を集めています。

(肉厚の丸瀬布産「椎茸」はどんなお料理でも美味しくいただけます)
この商品を扱う「立田産業」では、開店する前に朝早くから「椎茸」の収穫を行います。天候によって収穫数が異なるとのことですが、午前9時頃には店頭に並べられ販売がされます。風味豊かな「椎茸」は丸瀬布のお土産品として大変喜ばれているとのことです。『道の駅まるせっぷ』へお寄りの際には、お土産品として是非お買い求めください。
(商品に関するお問合わせ先)
立田産業(遠軽町丸瀬布南丸)⇒TEL:0158-47-3511
※『まるせっぷ藤園』開花情報(好評公開中)⇒http://marufuji.sapolog.com/
※『第35回まるせっぷ藤まつり』が「6月10日(日)」に開催されます!
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
高規格道路(旭川・紋別自動車道)の「丸瀬布インターチェンジ」近くにある『道の駅まるせっぷ』は、たくさんの観光客で賑わいを見せています。その多くが、上湧別町の「チューリップ」や滝上町と大空町の「芝桜」を観光されるお客様のようです。賑わいを見せる「道の駅まるせっぷ」では、その日に収穫した新鮮な「椎茸」がお土産品として人気を集めています。

(肉厚の丸瀬布産「椎茸」はどんなお料理でも美味しくいただけます)
この商品を扱う「立田産業」では、開店する前に朝早くから「椎茸」の収穫を行います。天候によって収穫数が異なるとのことですが、午前9時頃には店頭に並べられ販売がされます。風味豊かな「椎茸」は丸瀬布のお土産品として大変喜ばれているとのことです。『道の駅まるせっぷ』へお寄りの際には、お土産品として是非お買い求めください。
(商品に関するお問合わせ先)
立田産業(遠軽町丸瀬布南丸)⇒TEL:0158-47-3511
※『まるせっぷ藤園』開花情報(好評公開中)⇒http://marufuji.sapolog.com/
※『第35回まるせっぷ藤まつり』が「6月10日(日)」に開催されます!
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます
2007年04月11日
『雨宮21号』でガーデニング
今日の遠軽町丸瀬布は「雪」。時折「吹雪模様」となる荒れた天候が続きました。夜間や翌日の早朝は路面凍結が予想されますので車の運転には十分気をつけてください。
これからのガーデニングシーズンの到来に先駆け、『雨宮21号』ガーデニングプランターがお目見えしました。北海道遺産に選定された『森林鉄道 雨宮21号』をミニチュアサイズに再現した丸瀬布地域限定のおススメ商品です。

(玄関先に『雨宮21号』を飾ってみてはいかがですか)
この商品は、「道の駅まるせっぷ」と「丸瀬布温泉やまびこ」において販売されています。
『雨宮21号』でガーデニングを楽しんでみてはいかがですか。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
株式会社イチマル(遠軽町丸瀬布中町)⇒TEL:0158(47)2422
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます。
これからのガーデニングシーズンの到来に先駆け、『雨宮21号』ガーデニングプランターがお目見えしました。北海道遺産に選定された『森林鉄道 雨宮21号』をミニチュアサイズに再現した丸瀬布地域限定のおススメ商品です。

(玄関先に『雨宮21号』を飾ってみてはいかがですか)
この商品は、「道の駅まるせっぷ」と「丸瀬布温泉やまびこ」において販売されています。
『雨宮21号』でガーデニングを楽しんでみてはいかがですか。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
株式会社イチマル(遠軽町丸瀬布中町)⇒TEL:0158(47)2422
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます。
2007年01月24日
美味しさの秘訣は丸瀬布産の『経木』
遠軽町丸瀬布は恵まれた森林に囲まれている地域です。この恵まれた資源を活用し、昔から地元産の木材を使用した『経木(きょうぎ)』が丸瀬布では作られています。
『経木(きょうぎ)』とは、「お菓子」や「おにぎり」といった食品などを包む保存用具のことで、現在ではプラスチックやビニールといった商品が一般化し見かける機会が少なくなりました。丸瀬布でこの『経木』を生産販売している『前田産業』では、今でも昔ながらの製法にこだわり商品作りに取り組んでいます。

用途に合わせて様々な種類をご利用いただくことができる丸瀬布産の特産品。食品保存に適した昔ながらの商品です。「道の駅まるせっぷ」にある「木芸館(モクゲイカン)」において取り扱っておりますので、丸瀬布のお土産品として是非ご利用ください。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
前田産業(遠軽町丸瀬布水谷町64)⇒TEL:0158-47-2430/ FAX:0158-47-2435
※札幌市内の「東急ハンズ」でも購入が可能です。
『経木(きょうぎ)』とは、「お菓子」や「おにぎり」といった食品などを包む保存用具のことで、現在ではプラスチックやビニールといった商品が一般化し見かける機会が少なくなりました。丸瀬布でこの『経木』を生産販売している『前田産業』では、今でも昔ながらの製法にこだわり商品作りに取り組んでいます。
用途に合わせて様々な種類をご利用いただくことができる丸瀬布産の特産品。食品保存に適した昔ながらの商品です。「道の駅まるせっぷ」にある「木芸館(モクゲイカン)」において取り扱っておりますので、丸瀬布のお土産品として是非ご利用ください。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
前田産業(遠軽町丸瀬布水谷町64)⇒TEL:0158-47-2430/ FAX:0158-47-2435
※札幌市内の「東急ハンズ」でも購入が可能です。
2007年01月12日
丸瀬布産の「トマトジュース」
今日の遠軽町丸瀬布は「晴れ」。早朝より寒さが厳しく、一日「真冬日」となりそうな天候です。
遠軽町丸瀬布新町で農業を営む『今野農園』では、無農薬で栽培した丸瀬布産トマトを使用した『トマトジュース』を生産販売しています。厳選した甘熟トマトをふんだんに使ったこの『トマトジュース』は、すっきりとした味わいが好評で年間に作られる本数にも限りがある「期間限定商品」です。

「無農薬」「無添加」で作られた優しい味わいの丸瀬布産『トマトジュース』。地域の特産品として注目を集めているおススメの一品です。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
今野農園(遠軽町丸瀬布新町31-2)⇒TEL:0158-47-2163(FAXも同番です)
□原材料名 桃太郎トマト
□内容量 1リットル
□販売価格 1本 1,000円(税込み)※地方発送も承っております。お気軽にお問合せください。
「丸瀬布地域での取扱先」
道の駅まるせっぷ(フォレスト道の駅店)、丸瀬布温泉『やまびこ』(フォレストやまびこ店)、
ホテル「マウレ山荘」
遠軽町丸瀬布新町で農業を営む『今野農園』では、無農薬で栽培した丸瀬布産トマトを使用した『トマトジュース』を生産販売しています。厳選した甘熟トマトをふんだんに使ったこの『トマトジュース』は、すっきりとした味わいが好評で年間に作られる本数にも限りがある「期間限定商品」です。
「無農薬」「無添加」で作られた優しい味わいの丸瀬布産『トマトジュース』。地域の特産品として注目を集めているおススメの一品です。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
今野農園(遠軽町丸瀬布新町31-2)⇒TEL:0158-47-2163(FAXも同番です)
□原材料名 桃太郎トマト
□内容量 1リットル
□販売価格 1本 1,000円(税込み)※地方発送も承っております。お気軽にお問合せください。
「丸瀬布地域での取扱先」
道の駅まるせっぷ(フォレスト道の駅店)、丸瀬布温泉『やまびこ』(フォレストやまびこ店)、
ホテル「マウレ山荘」
2006年12月20日
エゾシカ肉をご賞味ください!
今日の遠軽町丸瀬布は晴れ。例年より少ない積雪のため、周囲の山肌も綺麗な雪化粧に包まれていません。気温は低めですが大きな天候の崩れはない予報です。
遠軽町丸瀬布にある「木暮商店(キグレショウテン)」では、エゾシカ肉を使用した「ジンギスカン」や「しゃぶしゃぶ」、「ソーセージ」などといった商品を取り扱っており大変好評です。このお店の店主は地元の「猟友会」にも所属しており、自ら調達した良質の食肉のみ使用し味付けなども工夫を凝らしている商品です。既に丸瀬布では地域の方にも親しまれています。

エゾシカの食肉は「高タンパク」で「低カロリー」ということもあり、高齢者や女性の方に好まれる栄養素をふんだんに含んでいる注目の食材です。手軽にご自宅で味わうことのできる、木暮商店のエゾシカ商品は丸瀬布の特産品としても注目を集めています。
商品はエゾシカ肉の調達状況により在庫数に限りがあるとのことです。ご購入の際には、お気軽に「木暮商店」へお問合せください。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
木暮商店(遠軽町丸瀬布中町)⇒TEL:0158-47-2444(FAXも同番です)
遠軽町丸瀬布にある「木暮商店(キグレショウテン)」では、エゾシカ肉を使用した「ジンギスカン」や「しゃぶしゃぶ」、「ソーセージ」などといった商品を取り扱っており大変好評です。このお店の店主は地元の「猟友会」にも所属しており、自ら調達した良質の食肉のみ使用し味付けなども工夫を凝らしている商品です。既に丸瀬布では地域の方にも親しまれています。
エゾシカの食肉は「高タンパク」で「低カロリー」ということもあり、高齢者や女性の方に好まれる栄養素をふんだんに含んでいる注目の食材です。手軽にご自宅で味わうことのできる、木暮商店のエゾシカ商品は丸瀬布の特産品としても注目を集めています。
商品はエゾシカ肉の調達状況により在庫数に限りがあるとのことです。ご購入の際には、お気軽に「木暮商店」へお問合せください。
(掲載商品に関するお問合わせ先)
木暮商店(遠軽町丸瀬布中町)⇒TEL:0158-47-2444(FAXも同番です)
2006年12月15日
雨宮21号の絵本
遠軽町丸瀬布を代表する森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」。地域住民の多くが丸瀬布のシンボルとして親しんでいます。今では住民をはじめ行政とともに官民一体となった保存活動の取組みが大きく評価され、「北海道遺産」として後世へ引き継がれることになりました。
丸瀬布観光協会では、これまでの「雨宮21号」と共に歩んできた地域の歴史文化を多くの方に知ってもらうために絵本「走れ!あめみや号」を編纂し発行しております。登場する人物や林産業が栄えた時代を忠実に表現し、小さな子供たちにも楽しんでいただけるようデザインや色彩にも配慮した作品です。丸瀬布のお土産品として多くのお客様に喜ばれています。

地方発送(送料別途)も承りますのでお気軽に丸瀬布観光協会までお問合せください。
(絵本に関するお問合わせ先)
丸瀬布観光協会(遠軽町丸瀬布総合支所 産業課)⇒TEL:0158-47-2213
FAX:0158-47-2128
mail:m-sangyou@engaru.jp
(絵本の取扱先)
道の駅まるせっぷ(木芸館&ふるさと食堂)、やまびこ温泉、ホテル「マウレ山荘」、いづみや、
地ビールレストラン「ふぁーらいと」、他
丸瀬布観光協会では、これまでの「雨宮21号」と共に歩んできた地域の歴史文化を多くの方に知ってもらうために絵本「走れ!あめみや号」を編纂し発行しております。登場する人物や林産業が栄えた時代を忠実に表現し、小さな子供たちにも楽しんでいただけるようデザインや色彩にも配慮した作品です。丸瀬布のお土産品として多くのお客様に喜ばれています。
地方発送(送料別途)も承りますのでお気軽に丸瀬布観光協会までお問合せください。
(絵本に関するお問合わせ先)
丸瀬布観光協会(遠軽町丸瀬布総合支所 産業課)⇒TEL:0158-47-2213
FAX:0158-47-2128
mail:m-sangyou@engaru.jp
(絵本の取扱先)
道の駅まるせっぷ(木芸館&ふるさと食堂)、やまびこ温泉、ホテル「マウレ山荘」、いづみや、
地ビールレストラン「ふぁーらいと」、他
2006年12月06日
冬こそアイスクリーム!
今日の遠軽町丸瀬布は晴天。気温は低く道路も凍結しています。
車で通行される方は運転に十分気をつけてください!
いよいよ冬本番となりましたが、これからの季節に意外と人気のある特産品が丸瀬布にあります。
それは、手づくりアイスクリーム「土夢里(ドリーム)」です。丸瀬布で農家などを営む女性グループ「土夢里(ドリーム)」が手づくりによる生産活動に取り組んでいるもので、丸瀬布のみ販売されている「限定商品」です。

「バニラ」や「チョコレート」、「抹茶」といった定番の商品をはじめ、「季節限定」商品などもあります。
遠軽町には様々なオリジナルアイスクリームが販売されていますので「アイスクリーム巡り」をご計画されてみてはいかがですか?遠軽町丸瀬布へお越しの際は、是非ご賞味ください!
(「土里夢アイスクリーム」の販売先)
道の駅まるせっぷ(木芸館&ふるさと食堂)、やまびこ温泉、マウレ山荘、えんゆうまるせっぷ(農協ストア)
(お問合わせ先)
遠軽町丸瀬布総合支所 産業課(商工観光担当)⇒TEL:0158-47-2213
車で通行される方は運転に十分気をつけてください!
いよいよ冬本番となりましたが、これからの季節に意外と人気のある特産品が丸瀬布にあります。
それは、手づくりアイスクリーム「土夢里(ドリーム)」です。丸瀬布で農家などを営む女性グループ「土夢里(ドリーム)」が手づくりによる生産活動に取り組んでいるもので、丸瀬布のみ販売されている「限定商品」です。
「バニラ」や「チョコレート」、「抹茶」といった定番の商品をはじめ、「季節限定」商品などもあります。
遠軽町には様々なオリジナルアイスクリームが販売されていますので「アイスクリーム巡り」をご計画されてみてはいかがですか?遠軽町丸瀬布へお越しの際は、是非ご賞味ください!
(「土里夢アイスクリーム」の販売先)
道の駅まるせっぷ(木芸館&ふるさと食堂)、やまびこ温泉、マウレ山荘、えんゆうまるせっぷ(農協ストア)
(お問合わせ先)
遠軽町丸瀬布総合支所 産業課(商工観光担当)⇒TEL:0158-47-2213
2006年11月02日
北海道遺産「雨宮21号」の記念ボトル
今日の丸瀬布は快晴で穏やかな一日となりました。
明日からの3連休も良い天気に恵まれ絶好の行楽日和となりそうです。
遠軽町丸瀬布の森林鉄道「雨宮21号」は北海道遺産に選定されていますが、これを記念した様々な商品が販売されています。
その中の一つに、森林鉄道「雨宮21号」をモチーフにした北海道遺産「記念ラベル」焼酎があります。遠軽町丸瀬布のみの「限定販売」ということもあり、人気を集めている商品の一つです。

北海道遺産「記念ラベル」焼酎は、丸瀬布市街の「酒類取扱商店」や「道の駅内各売店」、「温泉施設」などで取り扱っています。

遠軽町丸瀬布でしか手に入らないオリジナル商品。丸瀬布へお越しの際は、是非お買い求めください!
明日からの3連休も良い天気に恵まれ絶好の行楽日和となりそうです。
遠軽町丸瀬布の森林鉄道「雨宮21号」は北海道遺産に選定されていますが、これを記念した様々な商品が販売されています。
その中の一つに、森林鉄道「雨宮21号」をモチーフにした北海道遺産「記念ラベル」焼酎があります。遠軽町丸瀬布のみの「限定販売」ということもあり、人気を集めている商品の一つです。
北海道遺産「記念ラベル」焼酎は、丸瀬布市街の「酒類取扱商店」や「道の駅内各売店」、「温泉施設」などで取り扱っています。
遠軽町丸瀬布でしか手に入らないオリジナル商品。丸瀬布へお越しの際は、是非お買い求めください!
2006年10月18日
丸瀬布のお土産品「じゅんさい」
丸瀬布で人気のあるお土産品として「じゅんさい」があります。
丸瀬布産の「じゅんさい」はビタミンやカロチン、ナトリウムなどが豊富に含まれており、健康食品としても人気ある商品です。
「道の駅まるせっぷ」にあるレストランでは「じゅんさい蕎麦」が人気を集めています。
この「じゅんさい」は、道の駅内の各売店や温泉施設などで販売されておりますので、丸瀬布へお越しの際には是非お買い求めください。

「じゅんさい」の販売元である㈱管野組の公式ホームページから通販も可能です。
こちらもご活用ください!
http://kanno-co.com/aguri.htm(㈱管野組公式ホームページ)
丸瀬布産の「じゅんさい」はビタミンやカロチン、ナトリウムなどが豊富に含まれており、健康食品としても人気ある商品です。
「道の駅まるせっぷ」にあるレストランでは「じゅんさい蕎麦」が人気を集めています。
この「じゅんさい」は、道の駅内の各売店や温泉施設などで販売されておりますので、丸瀬布へお越しの際には是非お買い求めください。
「じゅんさい」の販売元である㈱管野組の公式ホームページから通販も可能です。
こちらもご活用ください!
http://kanno-co.com/aguri.htm(㈱管野組公式ホームページ)