2011年01月29日
厳冬の「山彦の滝」ライトアップ観察会
今日の遠軽町丸瀬布は『雪』。早朝より厳しい寒さが続く一日となりました。丸瀬布に程近い「オホーツク海」では、冬の風物詩を代表する『流氷』の接岸したとのこと。最も厳しい寒さが続く「冬」の到来です。
本日、厳冬の「山彦の滝」ライトアップ観察会が開催されました。厳冬期を迎えるこの時期、山彦の滝は見事な「氷柱」となった神秘的な景観を楽しむことができます。昨年より、この景観に照明設備を組み合わせた、ライトアップ観察会を実施しています。

(真紅に染まった凍結した「山彦の滝」です)
千葉県から参加した夫婦の方に記念撮影を頼まれました。「夫婦で北海道を車で旅行中です。とても感動しました。良い思い出です。」と一言。夫婦仲良く、寄り添いながら静かな時間を過ごす姿がとても印象的でした。
★「厳冬の山彦の滝観察会」開催日程(申込受付中)
⇒http://engaru.jp/kankou_info/event2010/yamabikonotaki-kansatukai/kansatukai.html
<お問合わせ先>
◇遠軽町教育委員会(丸瀬布教育センター)⇒TEL:0158-47-2456
★「厳冬の山彦の滝ライトアップ観察会」(申込受付中)
⇒http://engaru.jp/kankou_info/event2010/yamabikonotaki-lightup/lightup.html
<お問合わせ先>
◇遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213
本日、厳冬の「山彦の滝」ライトアップ観察会が開催されました。厳冬期を迎えるこの時期、山彦の滝は見事な「氷柱」となった神秘的な景観を楽しむことができます。昨年より、この景観に照明設備を組み合わせた、ライトアップ観察会を実施しています。
(真紅に染まった凍結した「山彦の滝」です)
千葉県から参加した夫婦の方に記念撮影を頼まれました。「夫婦で北海道を車で旅行中です。とても感動しました。良い思い出です。」と一言。夫婦仲良く、寄り添いながら静かな時間を過ごす姿がとても印象的でした。
★「厳冬の山彦の滝観察会」開催日程(申込受付中)
⇒http://engaru.jp/kankou_info/event2010/yamabikonotaki-kansatukai/kansatukai.html
<お問合わせ先>
◇遠軽町教育委員会(丸瀬布教育センター)⇒TEL:0158-47-2456
★「厳冬の山彦の滝ライトアップ観察会」(申込受付中)
⇒http://engaru.jp/kankou_info/event2010/yamabikonotaki-lightup/lightup.html
<お問合わせ先>
◇遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 20:15│Comments(2)
│丸瀬布の滝
この記事へのコメント
久振りに丸瀬布の伝言板を見ました。
昨年の4月以降、伝言板の更新が全くないので、読者登録している意味が無くて辞めていました。以来私のブログからも「丸瀬布の伝言板」の宣伝項目は消していました。
もっと丸瀬布の記事を載せて下さい。そうしたら会員登録も復活しますし「丸瀬布の伝言板」も再掲したいと思います。
昨年の4月以降、伝言板の更新が全くないので、読者登録している意味が無くて辞めていました。以来私のブログからも「丸瀬布の伝言板」の宣伝項目は消していました。
もっと丸瀬布の記事を載せて下さい。そうしたら会員登録も復活しますし「丸瀬布の伝言板」も再掲したいと思います。
Posted by 鳥さんの気ままないい旅ネット at 2011年02月06日 01:16
「えんがる町観光協会丸瀬布支部」です。今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 2011年02月07日 12:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。