さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |

ログインヘルプ


インフォメーション


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
えんがる町観光協会丸瀬布支部
えんがる町観光協会丸瀬布支部
『えんがる町観光協会丸瀬布支部』より丸瀬布の観光情報や地域の話題をお届けします。自然豊かな「丸瀬布」へ遊びに来てください!

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年09月19日

『いこいの森』の電話ボックス

今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。秋風の心地良い穏やかな一日となっています。

丸瀬布の上武利(かみむり)にある『森林公園いこいの森』には、大きな木をデザインした公衆電話ボックスがあります。「オートキャンプ場」受付の近くにあるこの電話ボックスは、周囲の景観にとても馴染んでおり、公園に遊びに来た子供たちは「トトロの木だ!」と記念写真を撮る様子も見かけます。


(森林の中の電話ボックス、「いこいの森」の人気スポットです)

携帯電話の普及と共に姿を消しつつある「公衆電話ボックス」、いつまでも『森林公園いこいの森』で活躍してほしいと願っています。

まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)

中秋の名月「十五夜」記念~雨宮21号「お月見列車」~乗車券 事前予約受付中
□期   日 9月22日(土)、23日(日)、24日(月) ※3日間限り
□運行時間 午後7時00分、午後7時20分 ※各日2便限り
□前売り券  「丸瀬布総合支所産業課」といこいの森「郷土資料館」にて取扱いしてます
□料   金 大人(高校生以上) 一人 500円、小人(4歳以上) 一人 250円
http://marukan.sapolog.com/e421461.html

遠軽町内『温泉5めぐり』 好評実施中!
□期   間 平成19年9月1日から11月30日まで
□参加温泉 瀬戸瀬温泉(遠軽)、ノースキング(生田原)、白滝グランドホテル(白滝)、
         やまびこ温泉(丸瀬布)、ホテル「マウレ山荘」(丸瀬布)
http://marukan.sapolog.com/e416166.html

「いこいの森」杯秋季パークゴルフ大会 参加者募集中!
http://marukan.sapolog.com/e419913.html

(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます

  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 15:28Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)

2007年08月10日

「ど根性フキ」が現れました

今日の遠軽町丸瀬布は「雨」。時折、強く雨が降り続くあいにくの天候です。明日からは曇りの天候が続く見込みです。

たくさんのお客様で賑わいを見せる「森林公園いこいの森」で、道路のアスファルトから力強く成長している野生の「フキ」を見つけました。以前、各マスコミなどで「ど根性大根」を取り上げていましたが、ここ丸瀬布では「ど根性フキ」が現れました。


(自然の力強さ、生命のたくましさを感じる光景です)

残念ながら、道路上に成長したフキであるため撤去される見込みです。現代社会が生み出した自然の不思議な現象です。

まるせっぷ』情報(お問合わせ先⇒丸瀬布総合支所産業課 TEL:0158-47-2213)
※7月28日(土)~8月31日(金)⇒『斉木弘一 水彩画・コラージュ展』開催中(やまびこ温泉内)
http://marukan.sapolog.com/e402059.html
 
(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 17:27Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)

2007年06月01日

『いこいの森』のタンポポ畑&子キツネ

今日の遠軽町丸瀬布は「晴れ」。久しぶりに綺麗な「青空」が広がりましたが、「オホーツク海」側から冷たい風が吹いているため少し肌寒く感じます。

丸瀬布の上武利(かみむり)にある「森林公園いこいの森」では、太陽の日差しを待ち望んでいた「タンポポ」が一斉に花を咲かせました。今日は『ディーゼル機関車』が客車を牽引し、軌道(レース)の点検走行が行われました。黄色い大地を走る『ディーゼル機関車』も『雨宮21号』と同じく力強さが感じられます。


(黄色い「大地」と「青空」のコントラストがとても綺麗です)


(可愛らしい「子キツネ」が「いこいの森」で誕生しました!)

公園内では、今年誕生した「子キツネ」が仲良く遊んでいました。自然豊かな丸瀬布で、元気に成長する様子を公園スタッフ達が優しく見守っています。

(お問合わせ先)
 森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒TEL:0158-47-2466
 ※『まるせっぷ藤園』開花情報(好評公開中)⇒http://marufuji.sapolog.com/
 ※『第35回まるせっぷ藤まつり』が「6月10日(日)」に開催されます!
  (イベント情報)⇒http://marukan.sapolog.com/e381135.html

(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 15:11Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)

2007年05月17日

『いこいの森』の災害復旧作業

今日の遠軽町丸瀬布は「曇り」。午前中は「青空」が広がっていましたが、午後から「雨雲」が広がり現在は「小雨」が降っています。これから今週末にかけ「雨足」が強くなる見込みです。

丸瀬布の上武利(かみむり)にある『森林公園いこいの森』では、昨年の10月に見舞われた「大雨災害」で被害を受けた園内の復旧作業が進められています。公園内の一部には、今でも「大雨災害」の痕跡である「土砂」や様々な「堆積物」が目立ちます。


(新しい芝生を育成するために土壌整備が進められています)

『森林公園いこいの森』でお客様が快適にお過ごしいただくため、公園のスタッフが忙しそうに作業に取り組んでいました。

(お問合わせ先)
 森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒TEL:0158-47-2466
 遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213
 ※「まるせっぷ藤園」開花情報(公開中)⇒http://marufuji.sapolog.com/

(お知らせ)本ページのQRコードを読取り登録すると携帯電話でもご利用いただけます  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 15:58Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)

2007年04月28日

「森林公園いこいの森」が開園しました

本日、遠軽町丸瀬布の上武利(かみむり)にある「森林公園いこいの森」が開園しました。早朝から強風が吹くあいにくの天候でしたが、公園を管理する職員の方が慌しく開園準備に追われていました。午前10時からの「森林公園いこいの森 開園式」と「森林鉄道 雨宮21号 出庫式」の前に、2名の運転士が真剣な眼差しで車両の確認作業を行い、いよいよ出発の時を迎えました。


(稼動部への注油作業や安全点検、これから毎回行われる工程です)

「丸瀬布郷土史研究会」による「出庫式」において今シーズンの安全運行を祈り、機関庫から長い月日をかけて整備された北海道遺産「雨宮21号」が登場すると、たくさんの親子連れが今シーズンの第一便に乗車しゴールデンウィーク初日を楽しんでいました。


(今シーズンもたくさんの「笑顔」を乗せ安全運行に努めます)

「雨宮号、発車します」、今年も「森林公園いこいの森」にたくさんの笑い声がやってきました。

(お問い合わせ先)
 森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒TEL:0158-47-2466
遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213

(お知らせ)本ページのQRコードを読み取り登録すると携帯電話でご利用いただけます  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 17:49Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)

2007年04月09日

『いこいの森』の開園準備

遠軽町丸瀬布の上武利にある『森林公園いこいの森』では、今月28日(土)の開園に向けた除雪作業が本格的に始りました。例年より暖冬だった今シーズンですが、未だ公園内の積雪は70cm程もあるため休むことなく重機を使った作業が進められました。


(春の雪は湿っているため大変「重い」です)

この作業は数日間行われる予定です。その後、『森林鉄道 雨宮21号』のボイラー点検、そして試験運行などが行われます。「オートキャンプ場」の受付予約は既に始っています。キャンプシーズンは混雑が予想されますので早めのご予約をお勧めします。

(お問合わせ先/「オートキャンプ場」予約受付先)
 遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213
 ※現在、予約受付は「平日のみ午前8時45分から午後5時30分まで」となっています。
 ※4月28日以降は、休日(祝日)の受付も開始します。

(お知らせ)本ページのQRコードを携帯電話に登録してご覧頂くこともできます。  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 19:44Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)

2007年03月22日

『森林公園いこいの森』遊ingマップ

遠軽町丸瀬布の上武利(かみむり)にある『森林公園いこいの森』は、まだまだ積雪の多い状態が続いています。開園に先駆けて、来シーズンの『森林公園いこいの森 遊(ゆう)ingマップ』が完成しました。遠軽町内の公共施設などに設置され配布される予定です。


(カラフルなデザインのチラシです!)

『森林公園いこいの森』は、4月28日(土)から開園を予定しています。北海道遺産の『雨宮(あめみや)21号』も運行開始です。いよいよ迎える開園シーズン。たくさんの子供たちの笑い声が「いこいの森」にやってきます。

(お問合わせ先)
 遠軽町丸瀬布総合支所(産業課)⇒TEL:0158-47-2213 m-sangyou@engaru.jp
 ※チラシをご希望の方は発送も行います。気軽にお問合せください。
 ※「オートキャンプ場」予約受付は、4月2日(月)午前8時45分から開始です!  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 18:05Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)

2006年10月12日

大雨災害の丸瀬布⑤

「森林公園いこいの森」では、雨宮21号が走る軌道(レール)の復旧作業が進められています。町職員や公園スタッフが大量に堆積した流木や土砂などを撤去しています。雨宮21号の試験運行も行われており、今週末には定期運行が可能となる見込です。



(お問合わせ先)
 森林公園いこいの森(郷土資料館)⇒TEL 0158-47-2466

「森林公園いこいの森」のそばにある「丸瀬布昆虫生態館」でも災害後の周辺整備が行われています。開館は通常通り行っています。



(お問合わせ先)
 丸瀬布昆虫生態館⇒TEL 0158-47-3927  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 19:30Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)

2006年10月02日

雨宮21号を支える人たち

今日は、森林鉄道「雨宮21号」の運行をしていません。機関車の運行が無い日は、職員の方が軌道(レール)の整備作業を行います。この作業に携わる方々は、長年、雨宮21号と深く関わっている方ばかりで熟練した技術が「雨宮21号」の運行を支えています。




たくさんのお客様を乗せ、安全で楽しい思い出となるよう日々頑張っています。
  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 09:15Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)

2006年09月30日

スポーツの秋!いこいの森でパークゴルフ大会が行われました

森林公園いこいの森には、18ホールのパークゴルフ場があります。今日は、年2回行われる「いこいの森パークゴルフ大会」が行われました。




「森林公園いこいの森パークゴルフ場」は無料でご利用いただけます。また、有料で道具の貸出もしていますので、手ぶらでもパークゴルフをお楽しみいただけます。今年度の利用期間は10月下旬を予定しています。


(お問合せ先)

森林公園いこいの森(郷土資料館) TEL⇒0158-47-2466
  
Posted by えんがる町観光協会丸瀬布支部 at 13:45Comments(0)森林公園いこいの森(雨宮21号)